時々参加しているマクロの単発講座。
先月の地震以来中止となっていましたが、再開されたので参加してきました。

こんな時だからこそ原点に戻り、マクロビオティックの基本を振り返ってきました。


《マクロビオティックの前提》

生き物は、食べたもののようになる。

You are what you eat

どのように調理(加工)し、どう食べたかがすべてその通りに反映されます。


講義を聴くことによって改めて気づくことが多かったです。

今まで不完全燃焼だった理論もとても解りやすく説明してくださいました。おかげで胸につかえていたものが少し下に落ちたような気がします。


春の玄米ごはん
カン太とMICO  ゆる~りdeごろ~り-110422_1359~02.jpg

玄米と丸麦を炊いて梅干しのすりつぶしにゆかり、大葉を加えて混ぜました。




甘い野菜の味噌スープ

カン太とMICO  ゆる~りdeごろ~り-110422_1359~01.jpg

わかめ、新玉ねぎ、春キャベツ、かぼちゃ、ブロッコリーと麦味噌。





甘酒とイチゴのデザート
カン太とMICO  ゆる~りdeごろ~り-110422_1400~01.jpg



玄米の洗い方から炊き方、野菜の切り方、調理の仕方、所々できちんとポイントも説明してくださったので本当にわかりやすかったです。
最後に焼き味噌の作り方もデモンストレーションしてくださいました。

何となくやっているだけでは、やっぱりどこかおかしくなってくるんですよね。

私なんか、今非常にヤバい状態で…ココロとカラダのバランスが崩れてどんどん悪くなっている。
だから今日このタイミングでこの講座に出られたことが非常に嬉しいです。
もう一度原点に戻り振り返ってみよう。