ちょっと小腹が空いたな~って思った時や疲れを感じている時、

ついつい甘~いものが欲しくなったりしませんか?

そこで砂糖や添加物などがたっくさん入ったお菓子を食べてしまうと(食べ続けてしまうと)・・・

どうなるでしょう?

からだに蓄積されて、太る!冷える!などの原因を作ってしまうのです。

そうはいっても、ケーキケーキやソフトクリームチョコレートお菓子は時々食べたくなりますよね~。

時々はいいんです。良いことにしましょうラブラブ!

でないと、我慢がストレスに変わって逆に良くないですからね。



そこで紹介するのがこちら。

何でも食べ過ぎは良くありませんが、意外にカラダにいいナッツ類

クルミやアーモンド、ピスタチオなど。。。

高カロリーではありますが、栄養も豊富ですラブラブ!

生活習慣病予防や老化防止にも役立っちゃうかも~!?


ナッツの主成分は脂肪。

その殆どはαリノレン酸やオレイン酸です。

動脈硬化を防ぎ、脳梗塞や心臓病のリスクを減らすなどの効果があります。


αリノレン酸は体内で作ることができない必須脂肪酸。

血栓予防や中性脂肪の低下などの作用が注目されています。


オレイン酸はオリーブオイルに豊富に含まれることで知られていますね。

悪玉コレステロールを減らす働きがあります。


さらにナッツ類には、ビタミンやポリフェノールなどの抗酸化物質も多く含まれています。

抗酸化物質は、アンチエイジングにも役立つと言われています。



<ナッツ類の特徴>

アーモンド:ビタミンEやポリフェノールといった抗酸化物質を多く含む。食物繊維もたっぷり。

クルミ:ナッツ類の中で、αリノレン酸が豊富。血栓予防や中性脂肪の低下が期待できる。

ピスタチオ:塩分(ナトリウム)を排出するカリウムが豊富で高血圧予防に役立つ。食物繊維も多い。

カシューナッツ:悪玉コレステロールを減らすオレイン酸が豊富。鉄や亜鉛などミネラルも多く含む。



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



いかがですか?
1日に片手で軽く一握り程度が目安です。

健康に良さそうだからといっても、食べ過ぎには注意ですよドンッ

時々、こんなおやつにしてみてもいいですね。