キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

やっと回ってきましたゴミネットの当番。


ゴミを出す日(ほぼ毎日)にカラスや野良犬・野良猫たちがやってきてゴミを荒らさないようにするため、ゴミにネットをかける当番があります。

なんだかローカルなやり方です。


昔住んでいた場所では、ネットはゴミ捨て場の所に上手くくくり着けられていました。
一番最初に出した方が、そのネットを広げておけば良かったのです。


今住んでいる同じ県の違う市では、
鉄か何かで頑丈に作られたフタ付きのゴミ入れ?(なんて言うのかわかりませんが)が集積所に設置されているので、そこにポイと捨てるだけ。簡単ですね。


自治体によっていろいろなやり方がありますが、統一してもらいたいです。


さて、話しは元に戻りまして、
うちの自治体は本当にローカル。
ゴミ当番は1週間交代です。
朝は出せても、ネットをまた取り込まなくてはなりません。
取り込むっていうか、
ゴミ収集車が去った後はネットをまた自分の家まで持ってこなくてはならないのです。
たぶん、ネットが紛失?しないように・・・だと思うのですが。


うちは共働きだから、ネットを早い時間に撤収することはできず、
自分が帰るまでそのまま。(休みの日は早めに撤収できますが)
夜に片付けに行く自分の姿はなんとも可哀想になっちゃいます。


いつもなら半年に1回くらい、だいたい春と秋くらいに回ってきていたのですが、
今回は待てど暮らせど回ってきませんでした。
そのうち、当番のこともすっかり忘れていたら・・・・


先ほど『ピンポ~~~ン』ベルと鳴りました。

誰だぁ?こんなに遅くに・・・

『ゴミのネットですぅ・・・・』

えっ、今頃ですかぁーーーーーー!?

年末ですよぉーーー

ってことは、うちは年始そうそうにゴミ当番ですかDASH!

回ってくる順番が遅くなったってことは、
この辺も世帯数が増えたってことですなぁ。

次ぎ回ってくるのは夏頃かな。
また変なタイミングで回ってきませんようにf^_^;



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆