久しぶりにベリーダンスのことを書こうかな。
今日は今年最後のレッスンでした。
習い始めて9ヶ月。
踊った曲はまだ

本当ならば、

隔週レッスンで振り付けを覚えるのもままならないし、
1回60分のレッスンでストレッチから入って振り付けに入るまでに40~50分を要してしまいます。
すると、残り10分前後では踊り込みなんて到底できません

もっと踊りたい~~~~いってわけで不完全燃焼


もちろん、先生は体をほぐしていく中で基礎を盛り込んで丁寧に教えて下さっています

そこで、みんなでリクエストしたんです。
もっとたくさん踊る時間も欲しいので、基礎を重点的にやる日と、振り付け&踊り込みを重点的にやる日など、変化をつけてくださ~い

その後、反復練習を重ね何とか形にすることできました。
それでもやっぱり私はリズム感がないので覚えるのもなかなか大変です。
頭でばかり覚えようとしちゃうので、体で覚えなくちゃ

今日のレッスンの最後に、ひとりひとりにコメントをくださいました。
『踊ってて楽しいでしょう?表情見てて楽しいんだな~っていうのが伝わってくるよ

っていってくださいました。
これってメチャクチャ嬉しいんですけどーーーーーーーーーー


(*^▽^*) ≧(´▽`)≦ o(〃^▽^〃)o
今の私にとっては、サイコーの褒め言葉です。
だって本当に楽しいし、笑顔は何よりも大切にいちばん心がけて踊っていたから。。
それからこんな言葉も。
『軸がいちばん安定している。努力しているんだなって思うよ。普通は利き足や利き手のほうに力が入っちゃうから重心がずれたり、やりやすい方やりにくい方でクセがでてくるんだけど、そのブレが一番なくて安定しているよ』
これも嬉しいじゃないですかー

ダンスはまだ下手で当たり前だし、だからといってできないことに引け目は感じていません。
それよりも基本的なことをちゃんとマスターしたいから、
1歩1歩着実に階段を上り始めたって実感できたな。
自分で言うのもなんですが。。。
私は決して飲み込みの早い方ではありません。
消化吸収するのには、人よりも数倍時間がかかります。
言ってみれば、大器晩成型。
ベリーダンスに限らずですが、これからも焦らず急がず自分らしく努力いたします。
また来年も楽しく踊るぞ~
