こんばんは。

生姜の甘酢漬けを作ってみました。



しょうがは世界中で広く利用されている薬効の高い植物です。

さわやかな辛みの主成分はジンゲロールで、

加熱するとショウガオールに変化します。

どちらも血行をよくし体を芯から温めるので、

カゼのひき始めや冷え性、生理痛にも有効です。


また、肉や魚などの臭みをとる消臭作用

細菌の増殖を抑える抗菌作用抗酸化作用が高く、

老化やガンを予防する効果も期待できます。





高知県産の新生姜を使いました。

カン太とMICO  ゆる~りdeごろ~り-100701_1509~01.jpg




皮をむき繊維にそってできるだけ薄くスライスします。
スライスした生姜に塩を少々ふりかけ軽くもみます。
そのまましばらく置いてから、軽く絞ります。



カン太とMICO  ゆる~りdeごろ~り-100701_1600~01.jpg



新しょうが・・・400g
塩・・・・・・・少々

<甘酢>
酢・・・・2カップ
砂糖・・・2カップ
塩・・・・小さじ1

砂糖は白砂糖ではなく、てん菜糖を使用しました。
砂糖の量は調節して、好きな味に仕上げて下さい。



カン太とMICO  ゆる~りdeごろ~り-100701_1917~01.jpg


冷蔵庫で保存します。
半日くらいで食べれますが、2週間くらいすると味がよくしみます。


よかったら皆さんもチャレンジしてみてくださいねべーっだ!

ペタしてね