一見、唐揚げのようにみえますが、
『蓮根ボール』です。

材料
蓮根:150g(すりおろす)
人参 :50g(すりおろす 又は みじん切り)
玉ねぎ:50g(みじん切り)
小麦粉:1/2カップくらい
自然塩:小さじ1/4
ごま油:適宜
甘辛たれ
醤油:大さじ1
みりん:大さじ1
吉野葛:大さじ1
水:大さじ3
米あめ:小さじ1~2
作り方
① みじん切りさた玉ねぎを炒める。
② ①と蓮根、人参、小麦粉、自然塩をよく混ぜ合わせる。
③ 適当な大きさに丸めて油で揚げる。
④ 鍋に醤油とみりんを入れ、水で溶いた葛を加え、透明になるまで加熱してとろみをつける。
⑤ ④に③を入れて絡め、火を止めてから米あめを加えて照りを出す。
調理のコツ
蓮根の水気が多い時は、人参はみじん切りにして炒めてから加える。
小麦粉は全粒粉を使う。
小麦粉の量は野菜の水分によって加減する。
効用
根菜類を日常の副食に使うと、身体が丈夫になり、排泄もよくなる。
片栗粉は陰性で体を冷やすので使わない。
葛は陽性食品で体を暖め、腸の具合を整える。
もっちりとした食感です。
パンチ
の効いた味がお好みの方には多少物足りないかもしれませんが…
なので、
次回は応用編として、味に変化をつけてみたいと思います
『蓮根ボール』です。


蓮根:150g(すりおろす)
人参 :50g(すりおろす 又は みじん切り)
玉ねぎ:50g(みじん切り)
小麦粉:1/2カップくらい
自然塩:小さじ1/4
ごま油:適宜

醤油:大さじ1
みりん:大さじ1
吉野葛:大さじ1
水:大さじ3
米あめ:小さじ1~2

① みじん切りさた玉ねぎを炒める。
② ①と蓮根、人参、小麦粉、自然塩をよく混ぜ合わせる。
③ 適当な大きさに丸めて油で揚げる。
④ 鍋に醤油とみりんを入れ、水で溶いた葛を加え、透明になるまで加熱してとろみをつける。
⑤ ④に③を入れて絡め、火を止めてから米あめを加えて照りを出す。








もっちりとした食感です。
パンチ

なので、
次回は応用編として、味に変化をつけてみたいと思います
