今日は、マクロビオティック料理教室に行ってきました。
講義:気候帯別の食べ物・主食と副食・食べ物の陰陽季節による調整・五行
メニュー:古代米入りご飯
:けんちん汁
:小豆・こんぶ・かぼちゃ
:ひじき入り玄米ご飯
:粟と甘い野菜のスープ
:煮しめ
:葛玉
陰陽を理解するのが難しくて・・・今はまだチンプンカンプンです
内容を書くと、とても難しくて上手く書けないので、
今日は画像をお楽しみくださーい
いくつかご紹介します。
(写真が上手くなくてゴメンナサイ
)
ひじき入り玄米ご飯

小豆・こんぶ・かぼちゃ

煮しめ

本日のプレート

葛玉

こうして見ると、普段作っているものと何にも変わらないですよね。
マクロビオティックって、実はものすごくシンプルな調理法。
煮物には砂糖を入れる、というイメージありませんか?
砂糖を使わなくても大丈夫
しっかり美味しく作れるんですよー。
必要なのは
愛情
まだまだ料理は上手とはいえないけれど、
写真もキレイに美味しそうに見えるにはほど遠いけれど、
ブログの書き方もイマイチだけど、
やりたいこともたっくさんあるけれど、
少しずつ実現できるように頑張るぞーーーーーー
講義:気候帯別の食べ物・主食と副食・食べ物の陰陽季節による調整・五行
メニュー:古代米入りご飯
:けんちん汁
:小豆・こんぶ・かぼちゃ
:ひじき入り玄米ご飯
:粟と甘い野菜のスープ
:煮しめ
:葛玉
陰陽を理解するのが難しくて・・・今はまだチンプンカンプンです

内容を書くと、とても難しくて上手く書けないので、
今日は画像をお楽しみくださーい

いくつかご紹介します。
(写真が上手くなくてゴメンナサイ

ひじき入り玄米ご飯

小豆・こんぶ・かぼちゃ

煮しめ

本日のプレート

葛玉

こうして見ると、普段作っているものと何にも変わらないですよね。
マクロビオティックって、実はものすごくシンプルな調理法。
煮物には砂糖を入れる、というイメージありませんか?
砂糖を使わなくても大丈夫

しっかり美味しく作れるんですよー。
必要なのは


まだまだ料理は上手とはいえないけれど、
写真もキレイに美味しそうに見えるにはほど遠いけれど、
ブログの書き方もイマイチだけど、
やりたいこともたっくさんあるけれど、
少しずつ実現できるように頑張るぞーーーーーー
