じゃあ、あんたが作ってみろよ、から重要なメッセージ | 究極の安定感でうまくいく!食で人生をデザイン!

究極の安定感でうまくいく!食で人生をデザイン!

日々の食事に丁寧に向き合う事は、一番のセルフヒーリング。
心を満たす豊かな食べ方で、なりたい自分に近づく、人生のデザインができる、夢が実現…♪究極の安定感で、うまくいく
Natural Kitchen Laboratory マクロウタセ

 

 

最近人気のドラマ「じゃあ、あんたが作ってみろよ」
ご覧になっていますか?

竹内涼真さん主演の話題作です。

 

 

タイトルからして気になり、料理家としての好奇心で見てみたら・・

おお、あるある!


体質改善や料理指導の観点から見ても「大事なポイント」が
次々と出てくるのです。

 

主人公・海老原勝男くん。
彼のセリフがまた、深いのです!

 

来週のセミナーでもこのドラマを少し取り上げようかなと思っています。
(体質改善レッスンにも応用できる“食の秘密”がたくさん隠れています)

 


食べ方の原点・無料オンラインセミナー

スタートクラスまたはファーストエクスペリエンス講座を
まだ受講されていない方が対象です。

詳細はこちら

「自分のズレ」や「すぐできるリセット法」を見つけたい方へ。
料理に自信がない、食べ方がわからない、健康の悩みが長引いている——
そんな方におすすめの内容です。

今回は「とにかく簡単!」をテーマに。
すぐできる、そして変わる理由が見えてきます。

 


印象に残ったセリフ

このドラマの最新話から、心に残ったセリフをご紹介します。

 

「料理ができるようになることって…
世界が広がることなのかもしれない」

それ、あってマス!!!
勝男くん、いいこと言う〜!

 

失恋をきっかけに自炊を始めた彼が、筑前煮を何度も練習して
お弁当に詰めて持っていく姿が本当に健気なんです。
今回はおでんも作っていました。

 

そして、こんな一言。

「このおでんは、僕の心なんです」

じーんときますよね。

 

手間をかけた料理には、必ず気持ちが入っている。


「温まってほしいな」「喜んでほしいな」
そんな想いを込めた料理は、まさに“愛”そのもの。

 


 

料理は心。愛。そして成長の道。

このドラマは、九州男児で亭主関白な彼が
自分の間違いに気づき、変わっていく物語でもあります。

 

最初は「女性の敵!」と思われそうな彼ですが(笑)、
私の目には、彼の中にある“本物志向”や“理想の高さ”が
とても魅力的に映りました。

 

料理や健康のレッスンでも、
「視点を変えると、見える世界がまるで違う」
という話をよくしますが、このドラマもまさにそれ。


体質改善を学んでいる方なら、勝男くんの言葉が
まったく違う意味で響くと思いますよ!!

 


 

変わることの楽しさ

人は誰しも「ついやってしまう癖」「偏り」「良くない習慣」を持っています。
(なくて七癖、ですものね)

 

うまくいかないとき、モヤモヤが続くとき、
実は“そこ”にヒントがあるかもしれません。

 

でも、自分では見えない部分だからこそ、
誰かに指摘されたり、学びの中で気づけたら・・・
そこから本当に変われます。

 

変わることは、怖いことじゃなく、
むしろ“楽しくて自由になること”。

勝男くんも今、まさにその真っ最中なんです。

 


あなたも、自分の中の「勝男くん」を育ててみませんか?

 

今年最後の無料セミナー(予定)

食べ方の原点・無料オンラインセミナー
(スタートクラスまたはファーストエクスペリエンス講座未受講の方対象)

 

 

 

長くメルマガを読んでくださっていて、
「次の一歩」を迷っている方にはこちらがおすすめです。
ここで学ぶ一歩の大きさに、驚く方続出です!

 

ファーストエクスペリエンス講座
本当に変わりたい方へ。おすすめ度No.1。

 

 

 

どなたでもご参加いただける単発講座はこちら↓


神様のおむすび講座(10月限定)
「お米って、こんなにすごいんだ!」という声が続々。


乙女のお茶会・スイーツスペシャルレッスン
VEGANスイーツで心をほどく、やさしいお茶会です。

美味しいケーキを2種類、レパートリーにどうぞ!

 


 

 ちなみに私、昔からサザエさんが大好きで、
好きな登場人物は「カツオくん」なのですが…
今回の主人公も“勝男”くん。偶然にニヤリです^^

 

見ている方、ぜひ感想を語り合いましょう♪