層が美味しさの秘密!アフターヌーンティ | 究極の安定感でうまくいく!食で人生をデザイン!

究極の安定感でうまくいく!食で人生をデザイン!

日々の食事に丁寧に向き合う事は、一番のセルフヒーリング。
心を満たす豊かな食べ方で、なりたい自分に近づく、人生のデザインができる、夢が実現…♪究極の安定感で、うまくいく
Natural Kitchen Laboratory マクロウタセ

 

日光に出かけてまいりました、今年は2度目。

 

秋らしい気持ちの良い絶好の行楽日和で、お散歩も楽しかったです。

 

日光は湯葉が有名ですね。湯葉って・・1枚ぺローンと薄い皮が盛られてもなんだか
そそられない・・と思いませんか?

何枚か重ねて盛り付けられ、そのままいただくと美味しいものです。

 

そう、食べ物には「重なり、層」があるから美味しいもの、というジャンルが
存在いたします!

 

 

スコーンもその代表選手ではないでしょうか。

 

ぺちゃんとひらたい、層がほぼないスコーンも存在はしますが、

高さがあり、層が高めの方がやはり美味しいように私は思います(好み)

歯ごたえも違ってきますね

 

 

このレイヤー(層)の出し方は・・・

 

普通のお菓子づくりの方法とは全く異なります

 

だ・か・ら ぜひ1度しっかり学んで身につけておきたいもの

 

覚えればこれから毎年・・好きな時に・・

普段にもお客様の時にも、プレゼントに何か作りたい時にもさっと

こしらえることができます

 

テクニック、技術、覚えたもの身につけたものは一生ものですよ〜

 

オンラインレッスンだから動画で、難しいところ、苦手なところは一時停止して

何度も確認したり、自分のペースと合わせて一緒に作るようにしたり、自由にできます。

 

1ヶ月間何度も見ることができますのでこの間に習得してくださいね!

 

生地が美味しい!

 

は、(買ってきたクリームやジャムが美味しいという褒め言葉より、

自分の手で生み出したものへの賞賛ですから)とっても嬉しい言葉。

(自分で言っても、人から言われても)

 

 

ぜひ、シンプルな中にしっかり良い旨味がある

スコーンを作ってこの秋、ティータイムにホッと一息・・いかがでしょうか

 

 

明日まで!メールマガジン読者特別割引ございます

 

 

マクロウタセのVEGANアフターヌーンティー講座(オンライン)

募集開始しました(お得なメルマガ読者早割期間中)

https://daidokorokakumei.com/?p=8155

 

 

 

 

 

メールマガジンのご登録はこちら

(今なら自然派たっぷりレシピ& 心も体もポカポカ汁物レシピブックも
無料プレゼント)

daidokorokakumei.com/?page_id=7092