大学生になった息子が、部活で初めてカップラーメンを食べたとのこと。
みんなにとても驚かれたと言っていました^^
さて、感想はどうだったのかな?
「美味しいと思わなかったー。」
子供の食事に気をつけていると・・
「どうせ遅かれ早かれなんでも食べるようになるから」
「早いうちに色々な味を覚えた方がいい」
という意見も耳にすることがありますが、
体の負担になるもの、合わなさそうなもの、害を知っていて避けたいもの・・は
できる限り遅い方がいいと私は考えています。
味覚を鍛え感覚を研ぎ澄ませてから体験したら・・
自分でいらないなあと感じることが多くなるからです。
早いうちから刺激物を与えれば与えるほど中毒化するようになっています。
「またあれが食べたい(あの刺激が欲しい)」
「あのくらい強い、濃い味でないとよくわからない(味がしない)」と・・
大きくなってから何か、それまで家では控えていたものを食べるようになったとしても・・
基本ができていれば、それに傾倒しすぎたりすることはあまりないように思います。
(いつもの・・に戻ってくる)
小さなうちは敏感。
その時からできる方は、自然の味をまずは大事にして欲しいな。
大きくなってからも・・^^
もちろん変えられます。
だんだんと、感覚を変えていくことは可能です!
食べて体が軽い、心地いい、調子いい、それでいて自分が美味しく感じるもの
が食卓に並べられたら嬉しいですね。
今日も穏やかにハッピーに