昨日はビジネスクラスの勉強会でした。
教室講師が経営を学ぶ塾を主宰しています。
講師は、その専門分野についての勉強はすでにたっぷりとしていますが
その手法や資格を学ぶ際に経営の方法は得られないんですよね。
ですから、自らまた別の学びの機会を作る必要があります。
女性はなんとなく感覚で・・
楽しい企画を考えたり
その案内をしたり
人と会話をするのは得意で、
教室業がある程度までスムーズにできたりもしますが
本気の経営となると、あるところで止まってしまい、悩みが生じます。
*事前準備や、レッスンにかける時間、熱量、苦労に対する
収入の低さ
*本当に大切なことをもっと深く伝えるには・・講義やレッスンの内容、
効率的な組み立て方
*こんな方に集まっていただきたい、こんな教室にしたいという
理想の生徒様との出会い方
*生徒様の満足度や変化、成長をさらに促す仕組みづくり
多くの悩みが経営、マーケティングの勉強をして改善、行動していけば
クリアになっていきます。
理由がわかるから行動しやすく、行動すれば結果がついてくるので
楽しく嬉しくやりがいがあります。
ただ・・簡単ではない・すぐに結果が出るものでもない・
努力や忍耐も必要なのは確か。
一人で考えて一人でやるには難しいことも多々。
だから、学びの場、相談相手、応援し合う仲間
大事ですね。
距離や業種を超えて
このグループも信頼度抜群。
素敵な人間関係も出来上がっていて、切磋琢磨とてもいい時間が作れています。
1ヶ月ぶりに全体の勉強会(個別の相談や面談は別途しています)
で発表する際の、皆様の自信が増している様子
発声の仕方や使う言葉、表現・・
お勉強や行動でまたぐいっと前進されているのがしっかり伝わり感動します!
変わらない人はいませんね(変わると決めて行動をすれば)
大人になっても・・
講師になっても・・
ベテランと言われるほど長くやってきても・・
学びは続きます♪
学びの楽しさ、やめられない喜びを知っている人が講師には
多いはず。
これからも理想の道を追求したいですね♪