素敵だな、と思うお店は
ほとんど・・大きな音や声がしない場所。
静かで、落ち着いていて、いい空気が漂う・・
もちろん、家族が楽しそうに語るおしゃべりや
洋食なら、ナイフやフォークの音が時々する、それも
いいBGM。
でも、お皿が割れる音や
怒鳴り声
聞きたくないですよね^^
そしてできれば
機械でウイーン!!!という爆音も私は好きではなく。
あれどきっとしますもの。
心臓によろしくない。
できるだけ静かな方法で作られる、となるとやはり手なんですね。
精進料理のお店では音がほぼしません。
私も、おもてなし・特別なお菓子や料理の時は機械を使います。
コーヒーの豆を挽く時も10秒機械。
でもこれらは本当に頻度が少なく。
ミキサーは捨てました。
フープロは月1回も使わない。
コーヒーは月何回かな、ほんの数回。(片手以下)
穏やかな暮らしは心も大きく揺らすことがなく安定させます。
音だけではなくエネルギー全体、
何をどう選ぶか、に繋がっているのですが。。
機械の素晴らしさ
それでないとできない滑らかさはやはりあり、ありがたいです。
だから、時々。特別に。
普段は静かな、素朴な方。
手の力でできるもの。それを大事にしています。
泡だても(そんなにそれが必要なものを作りませんが)手。ハンドミキサーなども使いません。
だからとっても落ち着いていられるような気がします。
ほんと、これだけではなく、これはほんの一部、小さなことなんですが
こういう積み重ねが自分を作っていくと思うので・・
大きな音のゲームやテレビ
激しい音楽
怖いシーンが多い映画
暗い話が続くニュース
何を選び近くに置いておくか。
私たちは選べます。
平和な世界がいいな〜と思うと優しいものに手が伸びます。
電気も本当に便利でありがたいのですけれどね^^。
You are what you eat.
Your choice is.......