日曜のインスタライブのご感想
引き続きたくさんいただいています。
(保存期間が過ぎ、もうご視聴はいただけません)
*また今後もライブしていきますね!
インスタフォローしておいてください。
アメリカ、シンガポール、ロンドン、
パプアニューギニアと海外からもご
視聴いただきました!
「あんなに簡単におやつが作れるなんて・・
(仕事中の今)早く家に帰って子供たちに
作ってあげたくなりました」
バリバリ働くキャリア女性の母心。
メールを読んでジーン・・とした私です。
アメリカ在住の方からはこんなメッセージも
「息子さんとのやりとりが微笑ましく、
まり子先生が「こら〜」
愛を感じました。
「おいしそう〜」
とても素敵だな〜と思いました。
器の話もすてきでした。
アメリカはお菓子、お弁当でさえ、
ペラペラなビニール袋に
入れて持ち歩くこ
本物の器は子供にもいいかもと思い直しました。
コツも沢山教えて下さってありがとうございました。
以前茶巾を作った際はベチャっとしてしまったので、
→(上原よりワンポイント・
ここは最後火をしっかり入れ水分を
飛ばしましょう!最後が肝心です
混ぜながら焦がさぬように)
もうすぐ4歳になる娘とアメリカで生まれた
息子は生後5ヶ月にな
異国の地でも私と子供の体調を守って
くれているのは、
完璧ではないですが、
チョコレートが嫌いな娘の食育も
そこそこ上手く
こちらの方は
日本にいらっしゃる間に
子供の食育110番セミナーもご受講され、
スタートクラスもご参加、
そしてすぐ渡米。
そのあとは長くオンライン講座で
学ばれました。
作ったというご報告やご相談など
本当に熱心な良いママさんで
アメリカとの違いなども色々教えて
いただきました
(今回の袋の件も、なるほど〜
という感じですよね!)
知らない土地で
うまくやっていけるだろうか
食事や健康管理は大丈夫なんだろうか
そう心配されていましたが、
その対策をしっかり勉強&実践
されているからずっと健康で、穏やかに
あちらでも幸せでいらっしゃるんですよね。
(体が強くなったこと、家族が
冬に風邪をひかなかったことなど
今までもご報告いただいていたのです)
1食1食が子供たちの
強く柔軟な体を作る。
伸びやかな成長を支える。
それができているという
母の自信にもなる。
それを遠くからも見せていただいている
素晴らしい生徒様です。
世界中で母は
子供たちに愛を、心の中で
叫んでいますね。
私も、もう高2の息子ですが
毎日
かわいいなあ
大好きだよ
と思っています(口にもします)
母の愛と
子供たちに必要なエネルギーの入った食事で
これからも私たちは子供たちを見守り
応援したいですね!
昨日は撮影中息子がつまみ食いを何度も
して、注意する声も入ってしまいましたが
彼はああいう素朴なものが大好き。
小さな頃からなれ親しみ、甘さにも
敏感に育ちました。
外のお菓子類は甘すぎる、と言います。
それは小さな頃からやっているからでしょ
もう十分砂糖漬けだと難しいのでは?
と思われる方もいらっしゃる
かもしれません。
私は、砂糖漬けで育ったんです。
駄菓子屋の前で育ち
体に良くないものをたくさん入れて大きく
なりました。
だから、体も(私の息子より)強くなかったです
し、視力も悪い、歯も悪い、貧血や冷え性と
食事の影響だなと今なら思える問題が
たくさんありました。
(息子は今までのところ虫歯ゼロ、メガネなし)
そんな、30歳過ぎまで普通の外の甘さに
慣れてそれをたくさん食べていた私も
息子のためになるべく自然で優しいもの、
とシフトチェンジしたら
自分の味覚も変わりました。
好きだったデパ地下のケーキは甘すぎる。
チョコレートも、よほど選んでダークなもの
にしないといつまでも口に残る感じが嫌に。
あんこも大好きですが、本当は甘みを半分
にしてほしい、
と思うくらいに。
そう、何歳からでも、
習慣や感覚は変えられます。
(そして変わった後はとても快適です)
ですから、お子様のために
食事を変えるママさんも
ご自身の感覚や体調の変化、
美力アップにも期待できますからね^^
ビジュアルは地味〜
なライブで作った3品おやつ。
でも本当に甘〜〜い!
おいし〜!んです。
これは食べていただかないとわからない
ので、ぜひ作ってみてくださいね。
スタートクラスでも、
自然な甘みを引き出すおかず、おやつ
素朴なもの・・基本の食事をたっぷり
お伝えしています。
http://startclass.daidokorokakumei.com/
子供の食育110番講座でお教えしている
離乳食から幼児食は
穀物(米、雑穀)に野菜、
豆 と、お菓子ではなく基本の薄味の食事です。
これが、大人が食べても美味しいの!
ホッとするんですよー。
雑穀は栄養価も素晴らしいので
大人も子供も上手に活用していただきたい
です。
(アレルギー対策にも良い食材の1つです)
食育を楽しみながら、大切にしていくと
いいなと私が感じていることは
親子がいつもニコニコ、機嫌良くいられ
体調も良く
仲良し、絆がぐっと深まること。
今夜も皆様のご家庭が
愛に包まれて、暖かな食卓に笑顔が
集まりますように
子供の食育110番セミナーオンライン講座
誕生記念クリスマスプレゼントセールは25日まで
https://daidokorokakumei.com/?p=5438
開運セミナー(2月28日大人の女性向け)
はそろそろ満席です。
26日の早割〆切までお席があるか怪しいくらい
人気です♪
https://daidokorokakumei.com/?p=7622
腸の悩みを手放しもっと綺麗に!
美容の為の一生使える知識が手に入る。
体の中から輝く為の腸内改善!
冷えは万病の元。不調の原因は冷えからということが
少なくありません。心身ともにポカポカできる方法で
全てのパフォーマンスも向上!
2日間で人生が変わる!ものの見方、考え方が変わる
本気で変わりたい人の体質・気質改善コース
台所から自分革命!今から本気で変わる人に発信しています!