砂糖がイライラ、不調の原因?どうやって減らせばいいの? | 究極の安定感でうまくいく!食で人生をデザイン!

究極の安定感でうまくいく!食で人生をデザイン!

日々の食事に丁寧に向き合う事は、一番のセルフヒーリング。
心を満たす豊かな食べ方で、なりたい自分に近づく、人生のデザインができる、夢が実現…♪究極の安定感で、うまくいく
Natural Kitchen Laboratory マクロウタセ

おはようございます!

 

砂糖の取りすぎは

体にもあまり良くないことは

良く言われています。

 

虫歯の原因になったり

太る原因になったり。

 

砂糖をとって

血糖値を急に上がると

体の自然な作用で

その後急に

低血糖に。

 

そしてまた

血糖値を上げるために

甘みが欲しくなり

イライラしたり。

 

 

そんな血糖値の上がり下がりを

続けていくと

体への負担が大きくなり

不調の原因になります。

 

 

 

「甘いものは食べないし

 砂糖はそんなに使っていません。」

と思っていても

 

以外とお料理や

加工食品などにも

使われていることが多いのです。

 

市販のレトルト食品や

ドレッシングなど

原材料を見てみると

「砂糖」が含まれていること

大変多いです。

 

ドレッシングなどは

使うたびに自分で作れば

砂糖は使わなくても

済みますね。

 

 

また和食は

油などをあまり使わず

健康的ですが

以外と甘みを使う場面

多くあります。

 

味醂や甘酒など

優しい甘みを上手に使ったり

 

それらの調味料がなくても

野菜の甘みを引き出して

おいしく仕上げることができますよ。

 

知らないうちにとっている

砂糖や甘味料。

なるべく減らして

血糖値の上がり下がりを少なく

穏やかに過ごして

いきたいですね。

 

スタートクラスでは

お野菜の甘みを引き出す煮物や

お砂糖を使わないおやつなど

 

お砂糖を使わずできるものを

たくさん学んでいただけます。

 

ご馳走や外食が増える

年末年始に備えて

体に優しい家庭のお料理を

マスターしてみませんか?

http://daidokorokakumei.com/?page_id=505

2日間で4回もの調理実習と

たっぷりの講義。

あなたのお料理を

ぐっと価値のある一生ものに!

 

 

   

食でなりたい自分をデザイン!    

   

忙しくても体質改善!
美肌・ダイエット・心の安定が手に入る 黄金の食事法メールマガジン
   

http://daidokorokakumei.com/?p=260    
   

     

   

大好きな事を仕事に、結果を出し講師も生徒様も幸せに!    

長く愛される本物の教室を作る秘密    
教室経営ステージアップ・メール講座    
http://daidokorokakumei.com/?page_id=761    
   

     

   

台所から自分革命!
今から本気で変わる人に!