きのうはビジネスクラス。
さまざまなジャンルで教室を開催する
先生方のサポートをするクラス。
いまある教室をもっと強く、本物に。
向上心の高い熱心な生徒様の集まりです。
そこで、きのうもみっちり経営理念の確認や
それに基づいた行動、発信のプラン、
特訓を行いました^^
同じ内容を伝えるのも、自分目線か、相手目線かで
全く印象もメッセージ性も異なります。
どうすれば生徒様に寄り添えるのか
本当にお役に立てるのか。
教室業は
自分の好きな事
得意な事
楽しい事で
経営ができる魅力的な業種ですが、
あくまで生徒様主体で、
生徒様の変化、成長、上達、熟練等
結果につなげなければ仕事とはいえません。
そうなると、ただ好き、得意では講師が務まりません。
自分が得意と、相手に伝える技術はまったく別のもの。
また、相手の気持ちを想像理解できる
寄り添える力。
それは何もべったりくっつくこと
いつも褒めまくる事でもなく・・
必要に応じて、個々の状況や環境、性質によって
変えて対応することにもなります。
教室業って奥がふかいですね〜
と生徒様。
そうですよね、
あるジャンルのお勉強であっても
本物を目指すならそれだけで終わらない
もっと先にゴールがあることが大切ですよね。
そんなお話をしていたらみなさまの目がどんどん
輝きを増して、まるで漫画のように!?
キラキラうるうるしていた昨日。
また意識が変わりました。
発信の方法が変わります。
いま迄もすてきなみなさまの教室が
さらに、ブラッシュアップ。
必要な方に届くようになります。
楽しみですね!
自宅教室の経営、もっと本気で変えられます。
教室経営ステージアップセミナー
http://daidokorokakumei.com/?p=3391