こんにちは。上原まり子です。
インスタグラム始めました。(macroutase33)
おいしい画像をアップして行きたいと思いますので
フォローしてくださいませ☆
この秋初の、スコーンを焼きました。
こういったお菓子を焼いて、
あたたかい紅茶とちょっと一息
したくなるのは、秋だな〜と思いますね〜
おいしそうでしょ^^
この、側面を見てください。
何層にもなっていますね。
バターも使わないのに
層が出来る?
と不思議でしょう。
作り方にコツがあるのです。
(ヴィーガンスイーツ、マクロビスイーツ
卵、乳、白砂糖を使いません)
さくっと感を出すにはショートニング
を使うという方法があります。
コクも出てバター好きな人にはたまりません。
しかし、こちらはそれも使っていません。
英国ではおいしいスコーンの条件は
「オオカミの口」といいます。
側面や断面がぎざぎざと、オオカミの口のよう
になっているものがよいと。
このスコーンレシピはそれを目指しています。
がしっと半分にわっても、オオカミらしいですよ〜
これに自家製のコンフィチュールを載せぱくっ。
たまりません〜
この特製スコーンの作り方は、
秋のスペシャルスイーツ
レッスンでお伝えします。
今回は3回コース。
ルバーブのざっくりタルト、
濃厚なバニラプリン
さっくりスコーンに
アフターヌーンティーにかかせないサンドイッチ3種
英国のお菓子ヴィクトリアケーキに
キャロットケーキ
チョコチップクッキーなど
どれもおもてなしにも活用できるお菓子たちを
集めます。
最終回には私のコレクション
アンティークのスージークーパー
の食器を使って
ロマンチックなコーディネートも。
ノスタルジックなあたたかい雰囲気のティータイムを
味わっていただきます。
このコースですっかりお茶会好きになる
皆様を想像しています^^
気軽に「お茶にいらして!」
とお友達を誘えるように。
そんなとき手作りのお菓子でおもてなし、
最高です。
実はこの数年、マクロや自然派では
特にないお友達から
こんな声を良く聞いていました。
「お呼ばれしてでる市販のケーキが甘すぎる。
もう、ああいったくどいお菓子は卒業かな・・
もたれるの」
「バターたっぷりのお菓子は
ヘビーで、肌もあれるから
家では控えているんだけど、
外で出されると断りづらくて・・」
そう、現代食の方でも、
お菓子をもっと軽くヘルシーにできたら、
と考えている方は少なくないようです。
こういった自然派スイーツは
かなり多くの方に
喜んでいただけるかなと思います。
なにより、普段のおやつをささっと
おうちで作れるようになったら、もっと
毎日が豊かになりますね。
カンタンでおいしく焼けるコツを
沢山伝授しますので、
ぜひマスターしてくださいね。
マクロウタセのお料理や
お菓子レッスンは
通常会員制になっており、
単発や少数回で参加できるものは
年に数回のみ。
初めましての方もぜひ
この機会にいらしてくださいね。
いつもご一緒の生徒様も、
今回も楽しみにいらしてください!
たっぷり豊かな時間をともに味わいましょう!
マクロウタセ秋のスペシャルスイーツレッスン
乙女のお茶会は こちら
http://daidokorokakumei.com/?p=3140
*千葉サロン、青山サロンの両方の開催です。
3回コースのお申込みを先にお受けしますが、
お席があきましたら単発のお申込みもお受けします。
みなさまと秋のひととき
お茶をいただきながらおしゃべりができたら嬉しいです。