自信をつけねば始まらない!
おはようございます、上原まり子です。
今日はみなさまから多くいただくご相談で
気になる事があるので1つ
メッセージをお届け致しますね^^
「自信がないのです・・・」
これはできるだけ早く!早く取り除きたい
悩み(大きく太く根深い)なんですよね。
自信が無い人のところに人は集まりにくいし、
自信が無い状態では最高の力は出ない。
また、その自信の無さが言い訳になるケース多数。
ですので・・
手っ取り早いのは、
人に自信をつけていただくことが最高の喜び
である、私に会いに来ていただく事☆
なんですけれど
(私に会うと元気が出ますと
皆様言ってくださいますよ~^^)
それが難しい人のために、きちんと言語化して
お伝えしますね!
自信とは怠慢や傲慢ではありません。
図々しい事でもありません。
自分を信じること、それだけです。
一番身近で、よく知っていて
大事な存在。
それを信じられなくてどうします?
・・・でも・・身近、大事、だからこそ自分に
厳しくもなってしまいますよね。
信じられるようになるまでの過程
人が人を信じるのに必要なプロセスって
どういうものでしょうか?
ぱっと見て、初対面で、一瞬で!!
人を信じることって無いのです。
何度も言葉をかわしたり、お会いしたり
相手の行動、言動、すべて見せていただき
結果を判断して、信じられる、というゴールに
たどり着いています。
そこまでにしっかり道のりがあるのです。
信頼関係は一日にしてならず、です。
この人(Aさん)はいつも優しい。
時に厳しいがそれは私の為を思って
言ってくれた。
困ったときに一番に駆けつけてくれた。
いつでも最高の結果を出したいと
人より努力している
そんな姿を何度も見ているから、
Aさんに対して
絶大な信頼を持っているのですね。
Aさんは、信頼を勝ち取るために
(計算してではないのですが)
たくさんの行動をしてきているのです。
あなたにやさしい言葉がけ
ときに忠告
笑顔の挨拶
出し惜しみない応援
深い思いやり・・
そうした行動1つ、1つが積み重なり
今や大きな岩、山のようになっているので
あなたはAさんを信じて疑いません。
さあ、これに当てはめてみましょう。
自信のなさの正体は
自信が無い人は・・
自分にとって
納得いく、信頼に値する行動が足りていないのかも?
まだまだこれができるはず(やりたい)
すぐ足取りが重くなる(もっとスピードを上げたい)
また怠けてしまった(自分を裏切った?)
期日が守れない(約束が違う)
理想と違う方向に進んでしまっている(こんなはずでは)
こうした事が多すぎると
自信は育たないのですよね。
あまりに自分に厳しくし、
心を病んでしまってはもちろんいけません。
適度な圧をかける事、が重要です。
(ストレスは悪者に思われがちですが
適度なストレスがないと勉強も運動もできません。)
良いパフォーマンスに持って行く事!
「適度」を意識しましょう。
やはり、がんばる、努力するって
地味ですが最高に強いです。
これを毎日積み重ね
ちいさなものでもいい、
毎回成功体験しましょう。
成功、成功、またできるようになった
がんばった、
私、勇気を出した
変われた!
思い切った!
できるじゃないか!
私、えらい!すごい!
それをひたすら繰り返したら
あなたは自信がついています。
本当です。
一緒に自信をつけましょう^^
そして思い切り笑い、好きな仕事を
楽しみましょうね!
毎日、やりたいこと、やるべきこと
思い切りやったら、達成感を得るまで進んで行ったら
絶対つくのが自信なのです。
みーんな自分を信じてまっしぐら!
に進めますように!