シャンパーニュ,いつ飲む? | 究極の安定感でうまくいく!食で人生をデザイン!

究極の安定感でうまくいく!食で人生をデザイン!

日々の食事に丁寧に向き合う事は、一番のセルフヒーリング。
心を満たす豊かな食べ方で、なりたい自分に近づく、人生のデザインができる、夢が実現…♪究極の安定感で、うまくいく
Natural Kitchen Laboratory マクロウタセ

おはようございます。上原まり子です。





私は悲しいお酒は飲みません。



頑張ったあと

楽しい時間

素敵な人と

幸せを感じながらいただくようにしています

(一人飲みも好きです^^)





お酒は気分を変えてくれる楽しいものですが、

いろいろとあるお酒の中で

一番ロマンがあるもの



それはワインではないでしょうか^^



特にシャンパーニュは特別感が強いですよね。



気軽に、ぐいぐい、ではなく

お祝いのときにゆっくりと味わって、

贅沢気分で・・ということが多いのではないかと思います。



ゆっくり目で楽しみ鼻でも口でも

堪能する世界。





エレガントな香りや味わいを感じながら

夢の実現を改めて感謝したり



またはこれからの新しい夢に思いを馳せ、

ますますやる気になったり。




そんな素敵な液体だな~と思っています。



シャンパーニュをあけた栓の数だけ

夢の数がある、といってもいいかもしれませんね^^

(くさいかな?)



さて、そんな特別なロマンチックな液体を

年に1度9月に,毎年生徒様と楽しんでいます。

(今年はこれが2回!)



それも自然派の作り手の、どこにでも手に入るタイプではない

レアな物、味わい深いものをチョイス。



毎年種類を変えて、個性派を含め

トライしています。







今年のものもオーダー完了。



9月16日と10月3日は別の種類を楽しむ
ことになっています。



特別な液体であっても、その理由がわからない状態では

喜びも半減です。



いいえ、今もおいしくゴージャスな気分になる、かもしれませんが

もっと詳しくなれば

その喜びは倍以上になる!ということです。





記念日がより、思い出深く印象的な物として残りますね。

黄金色の泡と一緒に、いつまでも良い思い出が褪せませんように。





レッスンでは

シャンパーニュの謎に迫り、その特別感はどこからくるのか

納得!
するところからはいります。



知識があっての行動は、ないときのそれよりも

ぐっとぐっと印象が変わるもの。



本当の良さをじっくり味わってみてくださいね。





・なぜシャンパーニュは高いのか

・他のワインとどう違うのか

・どんなふうに作られるのか

・他の泡との違い、魅力は

・なぜギフトに最適なのか

・ギフトでよりハイセンスな物の選び方

・食事との合わせ方

・スマートな抜栓の仕方

・テイスティングのこつ

・グラスの選び方

・ベジタリアン料理でおもてなし



などなど



講義と調理実習、ランチタイムにたっぷりお話しましょう。





この特別な液体についてより深い知識を得ると



これからの乾杯の時間が全く変わる事に驚き、

より,満足する経験が増える事と思います。





初めての方もご参加いただけます!



9月16日募集中

10月3日は残席1 です。

詳細はこちら

自然派シャンパーニュとケークサレの会

http://daidokorokakumei.com/?p=935