35歳以上の国際大会
「世界マスターズ陸上競技選手権」
M40(男性40~44歳)の100メートルリレーで
優勝されました。
武井さん、松岡修造さんに負けないほど熱いお方。
情熱と懸命に生きる姿、すばらしいですね。
共感すること、見習いたいことたくさんです!
武井さん、毎日自己ベストを作るという信念のもと
練習を積み重ねていらっしゃいます。
1日1時間の集中した練習。
これでどこまでいけるか皆に証明できたとおっしゃっています。
1時間、毎日自分の知らないことを勉強する。
自分はずっと成長したい のだそうです。
(死ぬその日まで成長したいと私も考えています)
「オレは鍛えるのが好きなんじゃなくて成長するのが好きなんだ。。
その手段として鍛えるってのがひとつあるからやる。。
それ以外も成長できるならなんでもやってやる。。。成長は1番の娯楽だぜ。」
高校時代は毎日記録をつけて
どんな温度,湿度でどんな服装でどんな状況で
いいタイムが出せるのか 実験を続けていったとか。
これを6年ほどやれば、
もうわかったと。
自分が快適で、最高の結果が出せるからだ作りが、
状況の整え方が。
「練習のあと体力が回復する方法をいつも調べていたし
6年やっていればどんなふうにすれば調子が
よくなるかわかった
いつでもベストコンディションでいられた
毎日自己ベストがだせる状態だった
やめたいと思ったことは一度も無かった」
「たいしたことじゃねえんだよ。。どんなにつまんなくても身体しんどくても、
毎日鍛えたり学んだりする時間を自分にプレゼントするんだわ。。
仕事も生活もうまくいかなくても必ず成長していくように。。
誰かと比べるより先に昨日の自分を今日越えられるように。。
それがオレの勝負、今日もギリ勝てた笑!」
自分の理想の体は自分で作る。
それは私が皆様にお伝えしたい
黄金の食事法の考え方と一緒だなと想いました。
毎日実験、体によいと思われる食べ方をしてみて
ときにはそれができないこともあったりしつつ
記録していく。
こうしたらもっといいのではないか
新しく学んだことも取り入れてみる
さらに工夫する
そんなふうに毎日毎日料理を続けて積み重ねて・・
何年かしたらわかる。
自分にぴたりとあった食べ方、調整の仕方
ベストコンディションの作り方が。
私が体験してきて、信じているまさにその方法です。
武井壮さんの動画はこちらから

https://www.youtube.com/watch?v=nFoLdjIw87E&feature=youtu.be
(黄金の食事法の考え方につながる自己ベストの作り方のお話は前半)
こういう考え方、生き方で毎日過ごしたら
人生違いますよね。
うじうじしている時間、迷っている時間
行動しない時間なんてありえない。
松岡さんも武井さんも
男性ですが私の目指す志!を持つ素敵な方々。
私も一生懸命成長を続けたいです。
私は今料理を通して
みなさまが自己ベストを作る状況のお手伝いができると
自信を持っています。
どんな方法でベストを作るか、人それぞれ。
武井さんと私では食事法は異なっていますが
私は料理という体の中に入れるものを選び
バランスを整え新しい細胞を作ったり体のメンテナンスをすること
心まで安定させること
に効果を感じています。
みんながベストを出せる世界にしたら・・
最高ですよね!