体が喜ぶメニュー 時短・簡単バージョン | 究極の安定感でうまくいく!食で人生をデザイン!

究極の安定感でうまくいく!食で人生をデザイン!

日々の食事に丁寧に向き合う事は、一番のセルフヒーリング。
心を満たす豊かな食べ方で、なりたい自分に近づく、人生のデザインができる、夢が実現…♪究極の安定感で、うまくいく
Natural Kitchen Laboratory マクロウタセ

こんにちは。上原まり子です。

本日はコーヒーラボラトリー。

朝から午後までひたすら珈琲実験!レッスンを開催しました。

サイフォンは点滴から、ケメックスもフラスコからお医者様や化学者がひらめいて発明したことからも想像できますが、珈琲は本当に実験、研究という言葉がぴったり・・

淹れ方がちょっと違うだけで、こんなにたくさんの顔を見せてくれるものはそうないかと・・

6種類の器具を使い、同じ豆で淹れてみるとその違いに驚きます。

「これ本当にさっきの豆?同じ?」と・・みなさま鳩が豆鉄砲を食らったようなお顔、というと
言いすぎですかね(笑)・・・

でも、信じられない~と、自分で用意していても(豆が同じとわかっているのに)思ってしまうくらいなんです。

ひさしぶりにネルドリップもいただきましたが、やっぱりネルのやわらかさは最高ですね。

でも、珈琲は嗜好品ですから好みはそれぞれでいいと思います。

コーノ、カリタ、ハリオ、ケメックス、ドーナッツ、ネル、それぞれ良さがあります。

あとは、どういう味にしたいかをイメージして淹れる方法を取得すれば、自分にとって、家族や大切な人にとってもナンバーワンの喫茶店マスター!的存在になれますね♪

とっても楽しい実験でしたが、やはり朝から午後までの連続講座は、講師はぐったり^^・・

疲れた~けれどすぐに片付けと、家事、お夕飯の準備です。

正直もう寝てしまいたいくらいの疲れですがそうもいきません。

今夜は珈琲の刺激で疲れた体を調整するメニューにしなければね~。

さて、我が家のお夕飯は今夜はなんでしょう?

今日も(こういう忙しい、疲れた、時間がないときバージョン)
30分簡単メニューで行ってみましょう!

参考にメニューとレシピが知りたいなという方はメルマガにご登録くださいね。

メルマガは、明日の発行予定です。

珈琲ラボラトリーの詳細はこちらから 平日クラスは10月スタートです。