西宮・宝塚を中心に
天然石を使ったマクラメ編みアクセサリーの販売、および講師活動をしてます マクラメ まき子と申します。
マクラメ編みとは


今回は、リクエストのあった”ガーデンクォーツ”を持参しました

別名「庭園水晶」
水晶ができる過程で、内包物が入り込み、お庭のように見えることからそう呼ばれております。
内包物によって、エネルギーも様々
困ることは、どの子も素敵で選びきれないんです 

で、今回登場したのが ”タロット”
受講者さんの中にタロットのできる方がおられて、みなさんタロットで石を選んでもらっていました。
面白かったですよー

石を並べて、カードを引いていくんです。
この子は、違うね~
この子は、○○な感じかな~。などなど
智子さんありがとうございます 

そんなこんなでLargo..(ラルゴ)のあけみちゃんが選んだ石は、こちら

夕日と共に写真を送ってくれました

すっごく綺麗~
羽のように見えますね。

ガーデンクォーツは、角度によって、さまざまな表情が楽しめます 

講座中の写真を撮ってもらいました

毎度ながら、すごく気持ちの良い空間です

今回も、恋バナ全開

腹筋が筋肉痛になるくらい笑わせてもらいました(笑)
おしゃべりしつつ、手もしっかり動かしてましたよ。
左から、フォッシルコーラル・フローライト・アマゾナイト
あ、ガーデンクォーツは、みなさんマクラメ編みはせず、お家で楽しむ観賞用に購入されていました。
今回の締めも、あけみちゃんの”宙遊舞”(ちゅうゆうまい)
今回も、涙ぐむ人あり。前回は、号泣した人ありです。
※画像は、前回のものです。
宙遊舞(ちゅうゆうまい)すごく素敵な踊りです

※ご参考に(終了したものですが)
8月も、兵庫県三田市にて開催予定です♪
気になる方は、お気軽にお問合せ下さい。
お繋ぎいたします

ここ数日で、メンバーがどんどん増えております

8月17日(金)三田市:踊り(海の声)
8月18日(土)三田市:踊り(てぃんさぐぬ花)
11月16日(金)三田市:踊り(てぃんさぐぬ花?予定)
11月17日(土)神戸北区:座学(君が代)
* - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - *
ご自分が惹かれる天然石を使って、マクラメ編みで身に付けませんか お気に入りの石を持って来ていただいてもOKです。
ぜひ一度お越しください 心よりお待ちしております