ども、僕です。
結構間があいてしまいましたね・・・
記事ももうすぐ2ヶ月前となってしまいます。
ということ続けます。
常陸大子駅でけんちんそばを味わい、その後は駅前の通りを歩いてみました。

改装していますね、たぶん今は改装が終わっているのでしょうか?
その先に

ちょっと静かな通りです。
そして常陸大子駅に戻ると・・・

おっと、SLですね~☆

これは現役ではないのです。
1938年に生産され、約30年九州各地(門司、指宿など)を走り、1967年水戸に移され1970年の完全電化まで走っていました。
今はこの場所で水郡線の列車を見守っています。
最後に清流と道の駅に立ち寄ります。
それはまた次回☆