本は同時に2冊読むくせがあります。
ただ、スラスラ読めちゃうんですね、これがっ。
右は「相棒」シリーズをシリーズ4から観ているので(去年公開の「相棒」映画も観ました)米沢守もいいキャラですから、スピンオフキターーー!ってことですね。
3月28日ロードショーですね。劇場版「相棒」を観てからをおススメします。おもろっす。
左は2006年に買って何度か読んでます。タイトルのごとく1930年の第1回ウルグアイ大会から、前々回の2002年日韓大会までのデータ、スコア、メンバーが細かく載ってます。1500円しますが、W杯をデータで知るにはうってつけですよ。しかも、1934年イタリア大会から前回のドイツ大会までの予選の全スコアまで・・・
W杯は本大会より予選好きなので、たまらんのです。
国によってみてみると、イタリアが大会初の連覇(1934、38年)とか、英国4協会(イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランド)は1958年初めてそろって4チーム出場とか(今現在この大会だけですが)・・・1966年地元開催で初優勝したイングランドとか・・・興味は尽きないです。
UKロックも60年代から70年代だけでも今もおなじみのアーティスト、バンドが多いですね。The Beatles,the clash,sex pistles・・・今聴いても新鮮ですよ。