2022.08.15

昨年秋から普段着物を始めて…
はじめての夏和装を体験中ヒマワリ


絞りの浴衣キラキラ

半幅帯は同系色にしてみました。
こちらは、初めての博多織。
とても結びやすかったラブ

車に乗るので、後ろがペタンとなる結びが好き。
しかも、超簡単なのですぐ結べちゃいます笑

浴衣は、もともとは入浴時に着用してたものらしい。
その後、湯上がりに着るようになり…
それから今のように外出時にも着られるようになったそうです。

超カジュアル着。
洋服で言うなら、Tシャツにデニムジーンズを履いているような感じでしょうか〜。

(個々の価値観により多少は違うと思いますが、“正装ではない” ことは確か)

年齢を重ねていますので…。
お祭りでよく着られているような色柄の浴衣は、年齢的にも…普段着としても…着用は難しいなと個人的には思っているのですがあせる

この浴衣なら
これから更に年齢重ねても着れるかな!?と音譜

(また好みも変わるでしょうけれど…)

この浴衣。
わたしには小さめサイズ汗
特に「裄」は短いのですが、生地の状態からお直しが可能のようでしたのでウチに来てもらいましたクローバー



いつものことですが。。。

“スッピン”  で失礼しますアセアセ


若い頃から、プライベートTimeは、だいたい日焼け止めしか塗ってません…