自閉症スペクトラム・中度知的障害の

6歳の女の子を育てている

精神疾患を持つ母親の日常ですクローバー


もらって嬉しかった贈り物



もらって嬉しかった贈り物は

ビスケット風船シールです。


ビスケットは通りすがりの

知らない高齢女性からいただきました。




その日も こももちゃんはあれており


普段は抱っこしたり

事前に説明したら待てるはずの

レジ待ちも待つことが出来ず


店内の通路にひっくり返って怒ったり


レジの近くに置いてある

チラシを投げたりして


全身で『帰りたい』を表現していました。


私も普段であれば店内の混雑状況や

こももちゃんの様子を見て

買い物を諦めるのですが


この日はどうしても買わなければ

いけないものがあって

こももちゃんの物です


店内はそこそこ混雑していたのですが

こももちゃんについてきてもらいました。


機嫌が悪くなっても

抱っこすれば何とかなるんじゃないかと

あまくみていた私の判断ミスです。




レジを済ませ、こももちゃんと一緒に

チラシを拾い集めた後 急いで店を出ました。


人通りの少ない場所まで行き

興奮冷めやらぬ こももちゃんに


お買い物が嫌やったんやね

付き合わせてごめんね

でも、お店の物投げたらあかんよ

みんなびっくりするし

お店の人悲しい気持ちになるからね 


と 言いましたが


こももちゃんの興奮は増すばかり。


私の話を聞きながら涙を流したり

怒って大きな声をだしたり

おかあさん、すき…と つぶやいたり


ちょっとしたパニック状態になっていました。


お母さんも こももちゃん好きやで

ちょっと落ち着こっか

もうお買い物終わりやからさ


泣いたり怒ったりしながらそり返る

こももちゃんを抱っこしながら


これからどうしようかなぁ…と

ため息をつきながら辺りを見回すと


こちらをじっと見つめている

高齢女性(おそらく80歳オーバー)と

目が合いました。


私と目が合うと

高齢女性は意を決したように


自らの手押し車に手を突っ込み

ビスケットの大袋を取り出しました。

足が不自由な様子でした

 


シルバーカー 手押し車 歩行器 ショッピングカート 高齢者用 歩行補助車 折りたたむ 老人 座れる 介護用 車いす 高さ調節 車椅子 軽量 日本語取扱説明書

 ↑こんな感じの手押し車から

天然生活 北海道ビスケット (500g)北海道産小麦粉使用 老舗 おやつ スイーツ お菓子 クッキー 焼菓子

 ↑こんな感じのビスケットを取り出しました



そして、私とこももちゃんの目の前で

バリッと勢いよく袋を開けると


おてて出してごらん

ビスケットあげよ


と 袋に手を突っ込み

素手で鷲掴みにしたビスケットを

こももちゃんの手に握らせました。


こももちゃんがびっくりして泣きやむと


まだ反対のおててがあいてるなぁ


と 反対の手にも

ビスケットを握らせてくれました。


私が急いでお礼を言うと高齢女性は

ニコリと笑って去っていきました。




私はビスケットの袋を

思い出していました。


大急ぎで開封したため

袋の真ん中が縦に大きく裂けていました。


高齢女性は私に気を使わせないためか


開封したビスケットの袋を

よく見もせずに手押し車に突っ込んで

去っていきました。


手押し車の中のビスケットは今頃

酷い状態になってるんじゃないかと思うと


高齢女性の気持ちが

嬉しくもあり 申し訳なくもあり


最終的には なんだか切なくなりました。


こももちゃんと私がもらったのは


ビスケットの形をした優しさだと思いました。




思ったより長くなりました。


よって、前後編となります。


まさか投稿ネタでこんなことになるとは

思ってませんでした💦






最後まで読んでくださり

ありがとうございましたクローバー



 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する