5月5日こどもの日
今日はお子さんの
成長を願って
『屋根よーりー高い鯉のぼーりー🎏
』

と歌ったご家族いっぱい
いらっしゃるでしょうね



姉妹もかなりの大人になっていても
未だ嫁に行かない娘達の
行く末に幸あれと✨✨
ママさんが
粽(ちまき)を買ってきて
くれていました(〃ω〃)(//∇//)
ありがたいです本当に




一説では厄除けの意味もあると
聞いたので
姉妹も
粽いただきました



※もともとは奈良時代に中国から
端午の節句の風習の由来が
上陸して、奈良から関西、近畿、
そして西日本へ
広がっていったとか。
端午の節句に頂くお菓子も
地域によって違っているのですね



新潟県の名物笹団子も
同じような意味合いで端午の節句にも
食べられているそうな。
柏餅は関東圏で食べられていると聞きますが
我が家のあたりは、
どっちも食べてます



食いしん坊姉妹には嬉しい
真ん中地域のありがたいところ



そして、
コロナ渦でも
元気を出るようにと
気を利かせてくれた両親
手巻き寿司を用意してくれたのですが、
姉妹で
お寿司屋さんみたいに🍣
握ってみたいね〜



と、
マスク着用
いつも以上に
手を真剣に洗って
ビニール手袋着用🧤
握ってみました〜



お米がまとまらず
握れない‼️
難しい!
お寿司屋さんて
やっぱり凄い❣️
軍艦なんて
まとまらず、
爪楊枝で止めました



でも、一生懸命
気分は
おうちde お寿司屋さん




大人の子供の日
ということで、
久しぶりのお酒と一緒に
ゆっくりおうち時間
過ごさせていただきました
パパさんママさん
いつもありがとうございます

渾身の姉妹作握り寿司🍣
コロナ渦なので
親チーム、子チーム
バラバラの食卓ですが
隣の部屋から聞こえる
笑い声を聞きながら
実家はありがたいと
感じる姉妹でした



さてさて、
今日は愛知北エフエム
『The face』
norahのピックアップコーナーに
マコティックが
今日、明日と
紹介されるということで
応援メッセージくださった皆さん
本当にありがとうございます



お聴きくださった皆皆様
本当にありがとうございます



明日の朝も9時から番組スタートしまして
9時25分くらいから紹介はじまると
思います



良かったらぜひ
聴いてくださいねっ



そして
コロナが少しでも早く終息して
子供たちが安心して
大きな声で笑えるように
なりますように


