産まれて2週間が経ちました
いやー早すぎる
退院してあっとゆうまに時間が過ぎ去りました
夏休みとゆうこともあり長女は学童も休みがち、次女は保育園に行ってますが今日から約10日ほどお盆休み
仕事がある人は希望保育で預かってくれますがうちは夫婦共に産育休中なのでおやすみです
子供の人数に比例してやっぱり大変だと感じる日々です
三女はまだまだ授乳に時間がかかります
でも入院中より遥かに飲むのは上手になっています!
退院後すぐの母乳外来以来病院には行っていないので正確な体重はわかりませんがもう2900gはありそう
2500ちょっとで産まれたので約2週間でこの増えは結構いいんぢゃないのかな?と思ったり
抱っこの感覚もだんだんずっしり!
最初はミルクを足していましたが最近は母乳だけでいけてます!
搾乳は夜中に使ったりしていますが結構自力で眠たくても吸えるように
赤ちゃんの成長すご!
最近思うこと、、
長女が1番手がかかる?のでは?とかとか!
多分歳が離れているからかもですが夏休みで暇をしているからか自分でなんやかんややりたがる
自由研究やってもいい?とか料理してもいい?とか、、
いいことなんだけどまだ1人でなんでもできるわけではないから親が見とかないとダメ、、
それがすごく手間
やらせてあげたい気持ちと今、この状況で無理やろ!って気持ちが混在
今は無理って言ったらテレビに入り浸り
なんでも完璧にしたいと思う私の気持ちを捨てればいいんやけど、、
なかなか完璧主義者を脱せない
次女は三女が可愛くて仕方ないらしく泣いたらすぐにかけつけてえんえんしてるよーと教えてくれたり
まだまだ小さいと思ってたけどしっかりお姉さんしてます!
でも保育園休みの日のお昼寝は手こずります
なかなか寝てくれないし私も次女もイライラしている
長女が眠たい次女にちょっかいだして次女怒らせたりがまたイライラしてしまう
子供を育てるって大変だと感じる今日この頃
産後活躍中のもの⭐︎
全然関係ないけど昨日旦那が砂糖を入れる容器を割りました食器も1つ割りました
少し前に長女が計量カップを割りました
そしてヤカンが壊れました
なんかいろいろ壊れまくり
ヤカンは結婚した時にいただいたものでもう12年ぐらい?使ってました
今も針金でヤカンの取手を止めてギリギリで使ってます笑
計量カップは早く買いに行きたいけど新生児いる中自由に出かけることもできず、、
これ可愛いしお安くなってるからほしいなぁ

安くなってるしスプーン付きのがいいよね!
10年以上経つと家電とかだけぢゃなくて日用品もダメになるんやね
お皿は出産頑張ったとゆうことで可愛いの買いたいなぁと思ってます
お茶碗とかも結婚当初から使ってるけどかなり傷んでるし
カレー皿とかもほしい!
旦那が育休中で外出もできるようになったらいろいろ買い物に行きたい