あと3日で11月、、
いいのかわるいのか、一年が早く過ぎています。
今月は週末になると心配な連絡が来て
肝を冷やしながらの毎週末でした。
繁殖の母犬として使われて3年

ずっと食欲が無く、時々痙攣を起こすと、、

あまり表情もよくない、眼も充血してる

でも抱き上げた時、まだ身体に力がある!

抱き上げた時に、すでに力が無い子達は、搬送中に亡くなってしまった子が多い、だからこの子は大丈夫だと思いました。

でも、痙攣が頻繁でヨダレだらだらで苦しそうで、、


連絡を受けた時、近所のワン友のポテトママさんがちょうど我が家に来て、菜園で採れた🍠さつまいもの収納を手伝ってくれてる最中で

「一緒に行くよー」と言ってくれて

搬送中ずっとこの子を看ていてくれて、時折り起こす痙攣に補水をしてくれて、一生懸命飲んでくれて、とにかく水を欲しがるこの子でした。

預かり先まで3時間位かかってしまい、かなり心配でしたが、預かりさんは病院の予約も取っていてくれて、到着後はすぐ酸素室へ。

痙攣止めや点滴も打ち、ここ2日位が峠だと。

そして峠は無事超え、3日後からは食事も取れるまで回復して、1週間で退院!

元気になったネー!


補水してくれたポテトママさんがいなければ

助からなかった、、ありがとうポテトママさん

そんなこんなしているうちに、今度は

帝王切開後からグッたりしているプードルの

連絡が、、この子はCOCOさんにお願いして

今は食事を食べれるようになりました。

そして今度はこの子!

愛犬を亡くされたご両親が元気になるようにと

息子さんがペットショップで購入してまだ2日目の柴ちゃんです。

亡くなった先住犬も息子さんからの贈り物で、

16歳で看取ったそうですが、もうご自身達も高齢でとても子犬からは飼えないと、、

「わたし、どうなっちゃうの?」

我が家に到着したのが夜11時近くだったので

お水とご飯あげたら排泄したので

サークルに入れて、私も近くのソファーで横になると、朝まで寝てくれました。


今、犬の市場では全然犬が売れず沢山の子犬が余り、低額で売られているそうです。

売れ残った子達は繁殖犬として、、

もちろん身体の弱い子や疾患を起こしている子犬はお世話もされず、亡くなっています。

そんな中で、この子はある意味幸せだったのかもしれません。

幸せになろうね!

そんなこんなでアッという間に過ぎた10月

今年初めて家族が始めた菜園に植えた🍠さつまいも🍠 50本の苗から250個の収穫!!

私は手が使えないので見るだけなのですが

植物の力にも驚いてる毎日です。

今年春に植えて夏はこんな感じになり


無農薬の🍠紅はるかがこんなに沢山採れました!
ワンコ達も大好き🍠です。

医療や搬送の費用をご支援を送ってくださる方々、そして緊急な子を引受けてくださる方々、

ありがとうございます。

毎度シートを送ってくださるひなちゃんママさん

足の力が無くなってきたシニア犬達の為に

滑らないシートのリクエストに答えてくださり

感謝いたします🙇‍♀️

ひなちゃんもいろいろな疾患を乗り越えて

幸せいっぱいですね😀


これからまた気温が下がってくる日々ですが

元気に乗り越えていきたいです。


kirinrescue1@gmail.com

🌸マコリンハウス🌸