渡航前のワクチン接種 | ドバイ駐在妻生活 子連れ帯同日記

ドバイ駐在妻生活 子連れ帯同日記

もうすぐ2歳の息子を育てるアラサーままです はじめての駐在帯同に向けての準備から渡航後の生活について記録していきます!



こんにちは
育休中のアラサーまま ひみです牛あたま




  ​予防接種




今日は家族3人で
渡航前のワクチン接種に行ってきました筋肉


1歳児の息子への予防接種は任意でしたが
何かあったら怖いので打てるものは打とうと
狂犬病とA型肝炎の2本を接種してきました


私と旦那は
狂犬病、AB型肝炎(2種混合)、腸チフスの4本を接種




息子は病院について診察室に入ると何かを察したようでイヤイヤスタート


注射が運ばれてきて暴れ出したものの
注射を打たれているのは自分ではなくなんと父。笑

え?パパの注射なの?とキョトン
そして僕の注射じゃ無いんだとイヤイヤストップ笑


パパの接種が終わって帰ると思いきや
腕を出し始めたママを見て驚く息子驚き驚き


そして最後に自分の番が絶望絶望絶望絶望
定期接種と同様にギャン泣きでした
でも長泣きはせずに打ち終わって抱っこをするとすぐに泣き止んでくれました




旦那の会社から事前に予防接種一覧を頂いていて そちらに金額も記載されていたのですが 対して内容も確認しておらず 会計で提示された10万円越えの金額に夫婦で驚愕したのでした泣き笑い





  ​子連れランチ




予防接種が終わったのがお昼過ぎ



予防接種のために
普段はあまり行かない市街地へ行ったので
せっかくなのでランチをして帰る事に


ドバイに行ったら物価が高いので
外食なんて滅多にできないと財布の紐が緩くなりつつある旦那



個室もありそうだし
子連れで行かれた方のレビューも良く
ランチ1000円と金額も許容範囲だったため
鉄板焼き屋さんへ入店



金額が許容範囲の1000円以内だからと言いつつ入店するも 息子に少し取り分けるし〜と思い 鰻が2切れ乗った予算オーバーの方をちゃっかり注文




鰻の下にあるだし巻き卵が絶品でした目がハート





予約をしていなかった為

個室ではなく普通のテーブル席だったので

息子は持参したチェアベルトで収容看板持ち




途中ぐずり始めたので

Amazonプライム音無しで見せました




子連れ外食といったら

ファミレスか回転寿司、ショッピングモールが

多いので久々に市街地でご飯を食べて幸せな気持ちになりました