ジェラテリアをはしごする | まこぱりのパンとコーヒーとおふらんす

まこぱりのパンとコーヒーとおふらんす

なぜかイタリアのフィレンツェ大学へ留学。ステンドグラス工房へ就職が、なぜかパンに興味を持ち、パン職人になることを決意。そして渡paris。フランスの文化を学びながら、某有名洋菓子店、パン屋を経て、帰国。次はパン職人国家資格を目指します!


よく日本では、
よし居酒屋一軒目、次二軒目、三軒目なんてことがあるだろう。


しかしイタリアには、
ジェラート一軒目、次二軒目、三軒目なんてこともありゆるだろう。


なぜ居酒屋に三軒も?
なぜジェラートに三軒も?


答えはシンプル。
『美味しいから!』

美味い酒がある
のだったら
美味いジェラートがある。

とゆうことではじこしてきました。
なぜならParis高いんです。ジェラートが!


わたしが好きなジェラテリアをご紹介。
まず一軒目。
①『ジェラテリア、carabe'』
ここはフルーツ系のジェラートが美味しいと評判のお店です。
しかしジェラートよりもイタリア版かき氷、グラニータが特に有名で。
みんな知ってるフィオレンティーニに人気なお店。
{C2B4127F-AAA0-423D-BC77-18F37211E76A:01}

なんだこのへんな写真。

うーんどれにしようかなと。悩みましたが、グラニータのメロン味にすることに!
{91FF6318-AA38-40A5-8912-0792CF99E4F1:01}

わぁおー、本当に甘いメロンを凍らせてそのまま砕いたような美味しさ!これは絶品です。いつも驚かせてくれますね。カラベさん!


そして二軒目、いつもお馴染み
日本にもあります 
②『GROM』
ここは安定の美味しさです。
Paris店との違いはあるかな?と思ってきたのですが、メニューは全く同じ!
しかし値段が違う。

Paris 一番小さいコーンが3.7ユーロ
フィレンツェは2.5ユーロ

しかし私がイタリアに住んでいた2009年代では2ユーロだったような。
そんな昔のこと言ってもしょうがないのですが。
そして安い上にイタリアのグロムは
もりもりこれでもか!
{7FF54E18-D51E-43A3-9166-EDB1F15F5D63:01}

これでピッコロコーノ?(一番小さいコーン)
こちらグストは、ミルティッロ(ブルーベリー)とヨーグルト&グラノーラ。
どちらも季節限定。

なぜなら私は通常商品なら殆ど制覇しているのです。8年くらいかけて…

恐ろしや。

そして三軒目、
③『Badiani』
フィオレンティーノのお友達ダビデお勧め。フィレンツェの中心街から少し離れたフィレンツェっ子はみんな知っている老舗ジェラテリア。車でぶーんと乗せて行ってもらいました。

こちら!
{6DD776BD-7B6B-4F2F-8568-92ED43986F87:01}
夜遅いのに凄く賑わっています。
ここのスペシャリタはbuontalentiというグストです。

{862C12DA-4CE4-42D5-9659-9376C1C2D6B1:01}

皆、こぞってこれを注文します。
味は、練乳みたいな味。
凄く濃厚で美味しいのです。


まだまだフィレンツェには美味しいジェラテリアがあります。
私はこれ以上食べきれませんでした。←もうすでに食べ過ぎ。

①Carabe'
Via Ricasoli 60R,50122

②GROM
Via del campanile angolo,via delle Oche,50012

③Badiani
Viale dei Mille 20R

どれもトップクラスのジェラテリアです。是非行ってみて、食べてみて!
チャオ~