𝐌𝐚𝐜𝐨です。




まだまだ戦いの世界に
自分が居るなと感じた

厳しいぜ!自分!!😫


日常でも、お仕事でも
今やスマホは必須
テレビ観なくてもいいけど
スマホは触る

そうすると
何かの通知に気づくたび
それを開くと
何かの情報を目にする。

視覚は感覚の約80%を占めていると言われる。無意識状態でも情報をキャッチしている。

誰かのデザイン

誰かの良きと感じるワード

過去、
自分が向き合えなかった
出来なかった…と感じる
ことへの発信

まあ、他にも
なんだか反応し、
瞬時にイライラ😖する

次いでそれらに
説明のような
言い訳のような思考が巡る。

拗ねて嫉妬も出て
嫌な気分になる。

あぁ 今日もまた
わたしの心は戦っているのだ。



ダメ出しをしてくる自分
更に責めてくる自分

過去それらを言われた場面
それらを言った人
わたしの中で紐づいた
シチュエーションセットがある。



だから
外側に見える何かの発信を通して、

わたしが自分に
それはそれはとてつもない量の
ダメ出しと冷ややかな目線と
責めと、色んな声音(人々)
を使って、キズ付けている。

その沢山の責めと
まだまだ戦っているのを
感じた。




自分の性質を知って
あらゆる責めに気づき
その度に
そんな自分を丸ごと受容して来た。

ホントにたーーくさんの
自分を受容した。
かなりラクに生きられるようになった。

とは言え
戦いの世界から
まだ抜けてないんだなぁ

長年培った思考のクセは、
強靭な筋肉のように、
瞬時にファイティングポーズをとって、いつものように戦おうとする。

ってか、
イライラを感じている時点で
それは戦っているサインだ。

あぅ…
遠い目…😑




それがわたしの性質だったとしても

わたしがもう
そこに居たくないんだよ!
戦いのループから抜けたい!

ってなったら…


じゃあ どうする?

きちんと自分の望みを把握する。
自分の価値観を把握する。



戦いたくない!
…という「ない」側からの
望みではなく

わたしはもっと
優しい世界で過ごす!
わたしは幸せ!
側からの望みを知ること。

↑この「わたしが」思う
「優しい世界」や「幸せ」は、
「わたしが感じること」
なので

それは一体どういう状況の
どういう状態の、
どういう感情を抱いた時に
得られるのか?

この部分を把握しておく。
それがいわゆる
自分の価値観、自分の土台となる。


さて、じゃあ
誰かの何かの発信に
拗ねて嫉妬した自分。

そこには
比較とダメ出しジャッジがある。

ダメ出しした
わたしの部分は

ま、まあ
本当にダメだったとして
(笑)

ダメ出しの方向から
自分を見続けてるのって
幸せですか?

わたしの感じる幸せは
比較ではなく
認める方で得られる。
それは相手も認めるけれど
自分のことも認める。

出来ない部分も
出来ている部分も
ちゃんと見る、気づく。

わたしが
自分の良さを認める。

ダメ出しの方向からのみ
見るのではなく
良し出しの方向からも
見る。そして声掛けする。

そんな世界にいると
幸せを得られる
と今は思う。


ってことは、

拗ねや嫉妬を感じた時


わたしがすることは
自分に意識を向けて

湧いた思考や感情を
ただ見るだけにし、

ダメ出しもまああるけど
その分の良し出しもする。

掛ける言葉が浮かばなければ
生きている自分にありがとうを言ってみるだけでいい

それでも
生きてくれている体に
ありがとうを言ってみる

拗ねや嫉妬の世界で
ずっとファイティングポーズを
取り続けず

別の世界へ意識を飛ばし
そちらで過ごすクセを付ける。


そのために
きちんと自分の得たい価値観を把握する。

そちら側から、
現実を見るようにする。


心の戦いの世界からの
抜け出し方でした。


日々、クセ付け精進だわぁ



ホッとする

幸せ感じるランチ🍙

朝食ではない🤭



✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚


今日も
私もあなたも
素敵やん d(๑ ́ᄇ`๑)ノ
最後まで読んでくれてありがとう♡


愛と感謝と彩りを込めて🌈✨
𝐌𝐚𝐜𝐨