𝐌𝐚𝐜𝐨です。


生きづらさ
ないないばかり
見てたけど
自分にとっての
大切ツール



わたしは今、人間として生きている。どのような捉え方(視点)が出来るとしても、人であることに変わりはない。

で、人として生きて来て、来月で丸半世紀になろうとしているのだけど、

そのうち40年はあらゆるものにただ反応して、喜怒哀楽を感じ、そんな自分を見ているだけだった。

なんだか生きづらく、思うように人生を歩めていない。望みも叶っていない。自分責めばかりしている!…と、思っていた。

40年から5年間は、いよいよ周りの人や、自分の体に支障を来たし始めた。そこで自分自身と向き合わざるを得なくなった。

ただただ外側から来る刺激に反応していた所から、自分自身に目を向ける。

45年からの5年で、自分の性質・気質、快・不快、思考パターン、あらゆる面を自覚し、良いも悪いもひっくるめて把握して受容する。
そうすることで、べきねばや思い込み前提からの「責め」を見つけ、それすらも受容した。

で、今、ここ。であるが、

生きづらさという感覚って「自分にとっての大切なこと」に気づく為には必要なものだったんだ!ということを認識した。

「自分にとっての大切なこと」を知ったり気づいたり…という観点から言うと、それが出来ている今は、思うように人生を歩んでいるし、望みは叶っている、と言える。
なんなら「自分責め」を知る事で、それまでに身につけた「自分自身の前提」をも見つけられたし、ますます「自分にとっての大切なこと」がハッキリした。


なぁんだ。
わたしはこの半世紀の間「自分にとっての大切なこと」を知る、気づく、把握する、認知する。そんな事をやっているだけなんだ。

それはどんなスベ(=事象・出来事・人)を用いても良いけれど、全員違う人なので、「自分にとっての大切なこと」は、自分専用のスベでないと感じられない。だからそれぞれに「事」が起こる。

あぁこれすらも自分のため。
生きづらさって「自分にとっての大切なこと」=あるを知るツールなんだね。



肉眼で見た沖縄の海♡  写真の通り、だけど、五感の記憶は経験したから「ある」んだよねぇ




maco.cology インスタの
↕️ キャプションより
————
自分の生きる目的はなんだろう?
この問いかけって
自分を知るってことをしないと
自分の解を出すのが
本当にムズかしいことなんだなぁ
と言うことに気づいた。
自分に「生きる目的は何か?」と
問いかけるだけ!なんだけど
その前に、
自分の生きづらさから見える
性質や気質を知る。
自分責めから
べきねばや思い込み前提を知る。
そうやって、自分のことを
知る、気づく、把握する、認知する、受容する。
これが出来ていないと
「生きる目的は何か?」に対して答えられないな
って、気づいたよ。
で、今、それを踏まえて
Macoが気づいたことは。
今までの自分の生きる目的って
「自分にとっての大切なことを知る」
だったんだなぁということ。
だから生きづらさや、望みが叶わないと感じることや、深く多数の自分責めをやってきたんだ。
あぁ なるほど。
だからこの現実だったのか。
さあ、それを知ったら
次、どんな目的を意図するかな。
面白いので
意識的に設定を変えてみよう。



✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚


今日も
私もあなたも
素敵やん d(๑ ́ᄇ`๑)ノ
最後まで読んでくれてありがとう♡


愛と感謝と彩りを込めて🌈✨
𝐌𝐚𝐜𝐨