𝐌𝐚𝐜𝐨です。


わたしは
自分の意見をズバッと言う。
ことが良くある。
(時として怖気付いたり、引けたりして飲み込むもあるけど)

条件反射で思わず
勢いに任せて言い放っちゃう。

言ってる時は
「とっても良いことをしている!」と、
自分では至って冷静に判断しているつもりである。

本人、自信満々だし、周りにもそう見えているだろう。


しかし…なのです。

その言い放った後から
急に不安に襲われるのです。

それは、わたしの中で
ダメ出し自分責めの声が吹き荒れるから。


「今の言って良かったの?」
「その言い方はないんじゃない?」
「間違ってたらどうするの?」
「また出過ぎたマネを!」
「大人しくしてれば良いものを」
他にもエンドレスで色んな非難の声がする。。。


そうして
「やらかしてしまった…」
そう思うのです。


折角、本当に「良いこと」をして周りに感謝されていても
わたしの中の人の目が
それを許していなくて
ずーーと責めてくる。

自分意見をハッキリ言っちゃう部分と、責めを含めためちゃくちゃ慎重な部分が、わたしの内側でせめぎ合っている。


それでいつも疲れる。。。笑


精神病か?と悩んだ時もあったけど
HSS型HSP気質のわたしには、あるあるなことのようだと分かって、ほっとした。


とは言え、

条件反射のまま、言葉を発するのは、後の疲れというリスクを考えると、あまりしないにこしたことはない…という結論に達している。
思わずやっちゃうのは許容して、できるだけしない方向で。


自分に「ちょ待てよ!」と
(byキムタク口調)
声を掛けてみるをやって、
自分の思考の暴走を止める。
不意に出す自分意見を止める。

これ、なかなか有効です。


※言葉を出すな!とか
言葉を止めるのは良くない
…などという話ではないです。



今年も梅シロップを作成しますよ♡






✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚


今日も
私もあなたも
素敵やん d(๑ ́ᄇ`๑)ノ
最後まで読んでくれてありがとう♡


愛と感謝と彩りを込めて🌈✨
𝐌𝐚𝐜𝐨