𝐌𝐚𝐜𝐨です。


ネガティブに思考しがち

わたしが悪いんですよね
…と陥りがち

けれど
妙にポジティブで
何の根拠もなく
「大丈夫」と思えていたりする

わたしの中で
そんな相反する思考や感覚が
入り混じっている。


これ、自分の中で
当たり前にある状態で

まず人と違うんだって
知らなかったし


なんならその
受け取っている感覚
ひとつひとつの
深さというか、幅というか
量も違っていて。

もう、とてつもなく
面倒くさい領域で
刺激に反応してる人

= HSPとか HSS型HSP
という気質がある
ってことを知って衝撃を受けた。


みんな、この感覚を
よく無視できるなぁ

みんなめちゃ強くてタフだなぁ

肝っ玉座ってて凄いなぁ


などと

これまた
わたしから見えている
たじろいでいなさそうな人々と
自分を比較しては

どうせわたしなんて…とか

こんなふうな思考に陥ってしまう自分をめっちゃ責めていた。


けれど
それもこれも

やっている思考パターンは
人々と似ているかもだけど

実は内容は全然違っているかも知れないのだ😳


伝わる?


同じようなことを感じているけれど
その感じていることの
深さも幅も量も違うのです。
なんなら視点も違うのです。


これは悲劇のヒロインをやっているとかっていう話しでもなく、
真剣にそこに陥っている訳だから、

まず、その仕組みを知って
対処を手に入れていくことが大切。

自分なりの取説を作って
生きやすくなっていくことが
出来るんだよね。


わたしはわたし取説♡



My仕組み
まずは知って得る取説
人は参考
自分を👀見よう


色んな物事、事実と
それにまつわる思考、感情と
自分自身の存在価値が
そりゃあもう
ガッツリくっつき、
からみまくっている
そういう仕組みがあるのです。

なので、
まずは自分の仕組みを知ることが大切ポイントですよね〜





✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚


今日も
私もあなたも
素敵やん d(๑ ́ᄇ`๑)ノ
最後まで読んでくれてありがとう♡


愛と感謝と彩りを込めて🌈✨
𝐌𝐚𝐜𝐨