本来の自分を知るお手伝い
心トーク好きデザイナー
macoです。



先日、ホントに久しぶりに
実妹と電話でしゃべった。



わたしたち姉妹は
あまり交流はない。

妹がわたしに用がある時だけ
連絡が来て
その時に話すって感じで

今回もそうだった。





妹に対する
わたしのコンプレックスだったり
違い、姉と妹という立場の差だったり…の
心の案件はすでにクリア済みである。






で、わたしは
彼女に尊敬されているんだけど ←笑

いかんせん
わたしがわたしに対して自己否定が凄くて

「なんでお姉ちゃんは
そんなに自己肯定感低いかなぁ…」と
言われていた。


↑わたし自身
なぜ自己肯定感が低いのか?
分かっていなかった笑い泣き

けれど
ここ2年ほどで
『自分責め』の存在と
対処法(付き合い方)を知り

自分とさらに深く向き合うことが
できたおかげで

『そのまま、ありのままの自分』
を受け入れることが
できて来た。





そんな先日。



妹としゃべっていた時の内容で



妹もその旦那も
自分のためにお金をかなり使う。

で、わたしたちの実父も実母も
自分のためにお金をかなり使う。

そんなわたしも
自分の稼いだお金は
自分のためにお金をかなり使う。
(↑旦那っちの稼いだ金を使うことに
罪悪感が凄かったんだけどね)



だけど、
うちの旦那っちは
あまりお金を使わない。

まあ、我が家の大蔵省はわたしで
全て預かっているから
本人、現金をあまり持ってないのも
要因なんだけれど。


とにかく旦那っちは
節約に燃える人なので

妹からしたら
「お姉ちゃんの旦那さんは
何を楽しみに生きているんやろう?」
というのだ。笑




でね、

その質問に対して
わたしは少し考えて
突いて出た言葉が…


「わたしと過ごすことちゃう?」


だったのです。







ポーンゲッソリ???

言ったわたしも
それを聞いた妹も
一瞬、耳を疑う時間が流れて…



妹:
「あれぇ お姉ちゃんも
そんなこと言うようになったんや」

わたし:
「みたいですねぇ」

妹:
「自己肯定感上がったんやねぇ」

わたし:
「ええ、そうなんすよ。
色々自分と向き合ったんでねぇ」




…と、闘病時の実母との
⬇️泣きのはぐはぐ案件とかを
ちょっと話して伝えてみた。



わたし:
「お母さんも長女で
天真爛漫な分、色々抱えてたんやろなぁ」

妹:
「わたしは妹で、
さほど縛りはキツくなかったけど

あの(笑 我が道を生きまくる)お母さんも
長女の縛りがあって、それが
長女のお姉ちゃんに向かったんやったら
そら、あんたの長女の縛りは
さらにキツかったやろなぁ」

わたし:
「ええ。ホンマに。分かってくれる?
そこ、払拭したで👍」

妹:
「良かったなぁ
さすがでございます」





そんな会話をしました。





わたし、自分のセリフに
自分で成長を感じたよねニコニコ




ふふふっ




自己受容から始める
自分とのつながり✨


できてるようで
良かったわぁ♡ 



足湯と掛け湯で使わせてもらってます照れ
気持ちいい♡



✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚


今日も

私もあなたも 素敵やん d(๑ ́ᄇ`๑)ノ

最後まで読んでくれてありがとう♡



maco





macoへのお問合せなどは
\  maco公式LINEから /

(1秒で登録・解除完了!)

公式LINEでは
お悩みを視点シフトで解釈するお手伝い
心トークセッションや
デザイン制作を承ってます



macoって⬇︎こんな人

しゃべるmacoが分かる
時々朝 約20分 お絵描きライブ配信中