感覚表現マニア❤︎しゃべってデザる
macoです。
なんでこんなに
まとまった文章&構成力
で現せるかなぁ
羨ま&憧れ♡
必見!なのは⬇️もーりーちゃんのブログ♡
とっても分かりやすくヒントが載ってる
↑これだけじゃなくて
どの記事も、
すごく分かりやすい!
色んなヒントが散りばめられていて
参考になるよ!
こんな文章の書き方
あこがれる〜〜〜
要点が絞られていて
問題定義からヒント(時には解答)まで
なんの引っかかりもなく
すーーーぅと読めちゃう。
でもその中には
その時々のつまずきポイントや
視点や、考え方が
しっかり載っていて。
すごいなぁと思う。
↑おいおい、何目線だ?笑笑
え? あこがれ目線
私もさぁ
こんな風にまとめられたらなぁ
って
ずーーーと思ってたんだけれど。
ホント、人は『違うんだ』と
握っていたものを
手放したので🤣これを書いている。
↑…と、これを書くのは
まだ少し未練があるのだろう笑笑
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚
はい、余談でしたが。
見守る…
って、マジで難しい。
それって、
どうして難しいと思うのか?
それはただ
『知らない』から。
自分も見守られた経験がなかったり
見守るっていう
やり方や考え方を知らなかったり
自分に経験値がないことは
そりゃあ なかなか
出来ないし、、、
ってか、出来なくて当たり前!
なんだよね。
だから、まず
見守る…が出来ない自分を
責めなくていい。
ついつい
子どもに、人に、
(なんならパートナー、親、動物 に応用)
あーだこーだ
言っちゃう、やっちゃう
自分を振り返って
何で出来ないんだーーー!と
責め続けなくていい。
んで、
ちょっと冷静になれたら
『見守る』って
どうすればいいのか??
…を、知りにいくんだ。
とは言え、
そのハウツーに出会うまでに
時間と労力とお金が掛かりそう…
と思ったあなた!
⬇️こちら、読んで。
もーりーちゃんが
しっかり現してくれています。
もう、丸投げ
私自身
なかなか
この『見守る』視点に
考え方を持って来ることが出来ず
その思考のクセを変えるのに
長い時間掛かりました。
今もまだ、見守れず
『口出ししちゃう』クセはあります。
とは言え、
なぜそれをしているのか?
↑自分自身の心理、思考状態を知ることで
『見守る』やり方、考え方を
理解しやすくなる。
『見守る』というクセを
付けやすくなるんだなぁ
って、思ってます。
そんな、考え方のヒントを
もーりーちゃんのブログでは
色々、現していってくれているので
必見!ですよ🌸
あ、それでも
そんな『見守るが出来ない』自分を
許せない!!
って人は
macoとおしゃべりしてみない?
自分の心理、思考状態を知るお手伝いが
できるかも♡
maco*公式LINEから
【公式LINEでの受付中のメニュー】
視点シフト言語化➡︎ゆるスパ♡おしゃべり
デザイン依頼➡︎作品展示場より
macoに興味ある方/🌈虹色うぶ毛理論
お気軽にお声掛けを♬(2021.07.14現在)
へじちゃんとの『ゆる♡活MT』
今日も
私もあなたも 素敵やん d(๑ ́ᄇ`๑)ノ
最後まで読んでくれてありがとう♡
maco
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚