macoです。









ずっと長い間ね、



『私は人から責められる人』

『私は人から怒られる人』

『私は人からバカにされる人』

『私は人から嫌われる人』

『私は人と馴染めない人
   ↓
だから一人ぼっちになる
   ↓
だから優しくされない人』



っていう前提でいた私が





『人が私に優しい』と思える時って


どうなったからだと思う?ニヤニヤ















『人に優しくなれる自分に成れたから』とか

『もともと優しい人だから』とか。


まあ
色々言うけどさ。






これ、

『自分に優しく成れたから』

なんだよね。






って、

↑ここまでは
心のことを学んでたら

みんな言うよねニヤニヤ







で、私的にもそーだなぁ
って思ってたけど。


まだ、説明が足らない…
よく分かんない、
腑に落とし切れない

って思っていた。











そう。

なぜ自分に優しく成れたら…

人が優しいって思えるの???




って、思わない?笑笑









今日ね

『わく♡知る』で少しだけ会話をした時、


相手に掛けた言葉で
改めて自分で気付いたことがあったので
シェア♡ねウインク





✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ 






自分が何か忘れ物をした時。

周りの人が気付いて
『忘れてますよ』と声を掛けてくれたり
それを持って来てくれた人が居た。



その状況、


自分を責める前提だったら…



恥ずかしいプンプンと思いつつ、

表面上は「ありがとうございます〜」って
ニコニコしてお礼なんか伝えちゃってる
んだけれど。



内心は…

自分を見張ってる自分が
もーーーぉムキーって
めっちゃ怒ってる訳ですよ。



『なにやってんだー 忘れ物するなんて!
みっともない!恥ずかしい!』


んで、すぐにそれに反応して
自分責めをするんだよ。


『はー 私またやっちゃった…
いい歳した大人なのに、
こんなことも出来ないなんて!』

『はー 情けない… ダメだあぁぁ』



ってね。






これの大元は、
きっと初めは『お母さん』なんだろう。
(後に、父親とか先生、
友達なんたらかんたらと増えていく)

お母さんが持っている前提で判断された
ダメなこと、みっともないこと、
気に入らないことをしたら、

怒られて、嫌いよ!なんて言われて
受け入れてもらえなくて。。。



だから、そんなことはしてはいけない!

って自分にいましめて生きてきた
成れの果てニヒヒの自分。



↑ヤツが、今の自分を見張ってるのよ。







で。

『ちゃんとしなくちゃ!』が
発動されて。

厳しく自分取締りが始まる訳です。




あーー この自分が
いちばん厳しい!
頑固! 手強い!

こいつがなかなかゆるまない。



例え、大元のお母さんが
『あの時はごめんね』なんて
受け入れてくれたとしても。


↑アイツが!
自分自身が許してくれないの。







厳しいんだあ。。。









ニヒヒニヒヒニヒヒ



もう気付いた?












『人が優しい』って思えた時



自分の中で、

『ちゃんとしなくちゃ!』
『みっともない!』
『情けない!』
『出来ないヤツ!』
『ダメだなぁ!』
『受け入れてもらえないよ!』
 
↑この厳しさが無くなってるの!


自分を見張ることをしなくなって
ダメ出しや、自分責めをしなくなる。


↑あの厳しかった自分って、
過去に抑え付けられた経験とその時の感情。



そこを外したり、なくしたり、
許したり、受け入れたり
ゆるめたりするってことは、





『自分に対して、優しくできる』


ってことなんだよーーーっ






自分っていう
厳しく光る目ムキーが無くなったら



忘れ物に気付いてくれた周りの人に
『責められた』って思わないでしょ?



かわりに、

気付いてくれて、
更に親切に声まで掛けてくれて

『あぁ 人は優しいなぁ♡』

って、思えるんだよね〜






✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ 




これ、

自分の持っている前提や
禁止している事柄を
見付けて、知っていくことで、

それは誰の目線のこと?とか
本当は自分はどうしたいの?とかが

だんだん見えてくる。




で、そう言うのが分かったら

どんどん
自分に課す(取締る)のを止めれば
いいんだよね。




これ、
全部の禁止前提に当てはまるんだよ。






自分の解放。

否、
釈放かも知れんな…ニヒヒ





厳しい自分の取締りから
釈放されたい人は、


どんな前提や禁止を自分が持っているか?

自分を知ることを
まずやってみてね〜と思う。





んで、ひとつずつ
本当の自分にオッケーを出していく。









あ、なるほど、
ぢんさんとか言うてること
こういう構図やったんか!!!ポーン

「本当の自分にオッケー」とか
書いてて言葉が出て
自分でびっくりした笑笑






なんか、話が思ったよりも
でっかくなって、
言語化できたものになったな…笑笑