こんにちは(・∀・)ノ
macoです。
ただいま由喜組会に
参加しております。
※詳しくは↑こちら。
ラスト1日!
話の中に出てくる
前者・後者という名称は
心屋仁之助さんのこれ↓です。
-------------------
ただ今、負けを感じるを体感中。
でもそこには自分の中にある
複数の思いが
複雑に絡み合っていて、
ほぐしながら
少しずつ感じ取っていくことが
必要な気がする。
(だから内容小分けで忘備録)
(防備録なので文面ぐちゃぐちゃかも知れない)
-------------------
突然ですが
私、
自己中のナルシストで、
どんなに隠してるつもりでも
全然隠せてないのに、
自分では隠せれてて
そんなん違いますよー!
ってしてて。
私、ガッツリ後者なのに
前者並みに周りが見えてて、
オールマイティに
なんでもこなせる人なんですよー!
ってしてたんだ!!!
って
改めて気づいた!
だから、
周りから、
私が何かにつけ、
出来ていないのを
突っ込まれるのを異様に怖がってて
ちょっとでも自分の中に
不安要素があるときは
周りを見張って
オドオドしたりして。
いざ、ちょっとつつかれただけでも
敏感に反応して
そんなん違うし!!!
私、出来てるし!!!
なによ!なによ!
触らんといて!!
って、めっちゃ拒否 笑笑
だから逆に
私の目の前に、
オドオドしてる人が現れたら
無性に腹が立って
痛いところをつつきまくりたくなる。
そんな姿を人にみせるんじゃない!
もっと堂々としなさいよ!
腹立つわぁ
って。
あ、
それ、私やったんや。
私に思ってたんや。。。
そう言えば
そんな人をみて始めに思うことは
「あ、私に似てる。
こんな風に私は思われたくないな」
やった…。
めっちゃ抵抗あるし
もがいてる…。
だから由喜組会のライングループで
ゆきちゃんに聞いてみた。
私「こんな
オドオドする私の受け入れ方は
【手のひらに乗っけてお帰りーワーク】
かな?って思ってるんやけど、どう?」
ゆきちゃん(以後:ゆ)
「それも効く!
あとは、
【嫌いな人】の
[◯◯なところ(イラっとする部分)]
魔法の言葉の公式
私は【嫌いな人】より◯◯
…を言うかな」
ゆ「例えば
私はあのオドオドしている
ヒトより浮いてる」
ひえええぇ
ぞわぞわするー
私「じゃあ、それを言い続けたら
…どうなる??」
ゆ「ゾワゾワして
うううーー悔しーーー
いやだーー
でもあれよりひどいーーー
って感じ切る。
そうすると開き直れて気にならなくなる」
私「感じきると開き直れるのかぁ」
ゆ「すんごい屈辱だけど、
感じ切ったあとは爽快だよ。
爽快というか諦めというか
気づくと軽くなってる!」
なるほど。
諦める=受け入れる
そっちの言葉の方が
感覚的に分かりやすい。
ゆ「出だしは一番きつい。
でも。。どんどん
おバカになってゆくよ(о´∀`о)
大丈夫?」
私「うん。おバカになってく
覚悟は出来てる笑笑
でもまだ
出だしは剥き方が分からないので、
茹で玉子の殻をツルツル触ってる感じ~
どっかにヒビ無いかな?
って探ってるー」
ゆ「とにかく、思いっきり落ち込むの。
だって、
悔しいじゃん!
ずーーーっと頑張ってきたのに。。。
その努力が
全部無駄だったなんて!!
だから余計に悔しい!!!」
私「うん。そーだねー
ずっと出来る人をやって来てたのに。
難なく出来るヤツにボロを見付けられて…
もうムカつきまくり…
あ!!!ここか!
今言ったヒビが見付かったかも!」
ゆ「魔法の言葉↓
言ってみて。
私できるもんっ!
私だってできるもんっ!
全力出せばできるもんっ!
バカにすんなよー!
今に見てろよー!!
うわーーーーん!
でも、もう限界だーー!
やっぱりできなーーい!!!」
私「やっぱりできなーーいが
言いづらい
でも言いたい。
もう言ってしまっても
良いやんって思う」
ゆ「いい感じ♡
そこを
うううううううー
って諦める♡
悔しさと悲しみを感じ切る!
その繰り返し。何度も何度も
私も継続中」
私「うん。
ちゃんと感じてるみたいで
泣けてきたよ」
なんか
私、すごく
「ボロを出さんように頑張ってたんやなぁ」
がんばってたんやな…て
気付いた。
追記
ゆ「
感じないようにしてた感情を感じるって、
とても苦しくて辛いよね。
でも必ず感じ切れる時が来るの。
トンネルを抜ける時が来るの。
そして。。
もちろん、人に聞いてもらうことも、
感情を受け入れる上でとても有効。
ただ、後者さんは
自分の隠してた部分に気づくと、
焦ってすぐに人に、
「みてみてー!これ私なのー!?
受け入れてー!見捨てないでー!!」
ってやる癖があるのね。
(あぁ… これすごく分かる(-_-;))
それも間違いではないけど。。
最後は自分なの。
自分が怒ってる自分を許して受け入れる。
ううううう。
ムカつく腹立つーー!!って怒りを感じて
そして、激しい感情を持っている
自分ごと受け入れるの。
それが、感じ切る。
自分で自分を受け入れる。
ってことなの。
人のせいにしないで
自分で感じる。自分で受け入れる。
これができるようになると
後者さんは突き抜けるよ!」
ここまで行けると
楽そうだぁ