こんにちは(・∀・)ノ
macoです。
どっちでもいいけど
っていう選択肢を与えられる場面
色々あるけど。
今回は
自分がした仕事に対して
指摘をされた場合。
【追記】(からの、心の掘り下げ)
-------------------
自分はこれでいい!として
終えた仕事に対して、
その先で作業した人が
「この前の(あなたがした)仕事分に関してだけど、改めて自分も確認に行ったらそうだって分かったから、
本当はあなたがしたので正解なんだろうけど、
その後作業していてもう少しデフォルメかけといた方が後々使う人が使い良いと思うんだよね。
実際、自分が作業した時は少しデフォルメしたんだ。完全にデータを修正した訳じゃないから書き換えてはないけど。
また(あなたが)作業しないといけない話だから、どっちでもいいんだけど、
やり直しておいた方がいいんじゃないかな?」
って、提案を受けた。
なんか…
これって
どうなんや?
どっちでもいい
…と言いながら
その話の流れは
選択肢ないよね?
私の機嫌を損ねないように話してくれてるんだろうなぁ
…とは思うけど。
これを言われて
やらないのもなぁだし。
やってもなぁだし。
なんか釈然としないまま。
それでも仕事としてベストはどれかな?
…に着目して
結局は提案通り
修正したものを追加データとして
入れたんだけどね。
どっちでもいいけど
っていう選択肢
心のザワつきと
ベストな判断力が
問われるね。
-------------------
単純に
ムカついたー
っていう
💩の話。
ん???
自分で掘り下げてみよう。
なんでそう言われてムカついたの?
「仕事完璧でないねってバカにされてる」
と思った。
相手は私がした仕事に指摘をするわけだから、逆に突っ込まれたら悪いと思って、
私に伝える前に、内容を確認に来ていた。
それを分かった上で
どっちでもいいけど
…と言いつつ
指摘をしてきた。
その事から、
「こいつ私をバカにしてるのか?」
と思った。
はい。
出ました、妄想の世界。
あなた、アホなんですか?
こんなことも分からないんですか?
後の作業を考えたら
こんなので出したらダメだって
気付かなかったの?
抜けまくりだね。
あなたは凄いと思ってたけど
見損なった。
………。
これ、
全部
自分で自分に言ってる言葉。
それを、感じて
まるで相手がそう言ってる
ように感じて
相手にムカついてた。
おおっ
責めの言葉を
今出し切ったら
モヤモヤがおさまった。
漠然と感じていた
責めの言葉。
それをしっかり
自分で見付けて、
全部出して
そんで、それが
相手から言われたものでないことを
ちゃんと認識する。
そうすると
相手への不信感は
消えるな。
なるほど。
自分をとことん責めきる
…とは、
この事を言うのか。
露骨な
不信感と苛立ちを浴びせられた相手。
ごめんね。
まだまだルーキーなもんで
すんません。
なにが?笑