古い火災報知器の対処法 | macoの今楽しまなくて、いつ楽しむの?

macoの今楽しまなくて、いつ楽しむの?

ブログの説明を入力します。

ねぇねぇ


やたら暑くない??

ベタベタするしキョロキョロあせる


まだ6月なのにキョロキョロ汗




こんばんは

何度も言いますが、暑さというより湿気に
ベタベタ弱い、、、
じゃなかった
メタメタ弱い


macoさんです  汗






そんな蒸し暑くてヘタリ気味での今日のブログは



先週金曜日の事です真顔





な、、、何か、、ここ何日間は



逆戻りブログになってるねゲラゲラ






金曜日はね





macoさんブログの古くからの読者様達はご存知


年に何回かある、この消防設備点検の日にやり


全居室に入られちゃう日にやり


でした





でも今年は主人がテレワークの日と重なり

macoさんは吠えちぎるワンちゃんを抱っこしてなだめていられ
幾分か静かに点検出来ました


わんわん

幾分かねキョロキョロ





だってただでも知らない男の人が入ってきて怖いのにわんわん


こーんな騒ぎなんだもん













そりゃあ、怖いわんわん




火災やら炎
ガス漏れやらを

報知器の部分で人為的に起こし

報知器が正常に稼働するかの点検なのです







でね


危うく作業員さんに


相当怒られるところでした!滝汗





♣︎*ஜ*♣︎*ஜ*♣︎*ஜ*♣︎*ஜ*♣︎*ஜ*♣︎*ஜ*♣︎*ஜ*♣︎*ஜ*♣︎




今の報知器、2020年6月までが

正常稼働保証期間



そう、今月いっぱい


本来ならもっと前からマンションの全住居
管理費で新しい報知器に一斉に取り替えるのだけど


世の中丁度コロナ禍で今年の理事達は集まれず

何も決められず

全てが停止しているイレギュラー状態





だからこの報知器も放置されているのです



報知器って古くなるとどうなると思います?




感度が鈍くなる




と思いませんか?




我が家は、そう思っていました





ところが逆なんですポーン


感度が鋭くなる?
敏感になってしまうんですゲッソリ






するとどうなるか、、、



一々鳴るんですゲロー


お料理していると
あの前出の動画の騒ぎです





特にお酒や味醂などを蒸発させると

ただちにあの動画の騒ぎゲロー




ぶり照り

↑これは一発でアウト!一番鳴りやすい



他にも


お煮つけアウトブー


金平ごぼうアウトブー


生姜焼きアウトブー


ステーキやハンバーグのワインのフランベ赤ワイン炎
めちゃアウトブー





↑この辺どのご家庭でも割とよくやるお料理よね
報知器が鳴るからと作らなかったら
他に何を作ればいいのよキョロキョロ
になっちゃうんだ






なのにそのアウトブー


火災報知器が鳴るだけに留まらず


マンションの管理棟へ自動的に通報がいき
管理からモニターフォンが入ります
「調理中なだけなので大丈夫です」
と説明。




アルソックの防災センターへも自動で通報がいき
家の電話に連絡が入ります
「調理中なだけなので大丈夫です」
と説明。





そして消防署にも自動で通報が、、、
消防署から家の電話に連絡が入ります
「調理中なだけなので〜、、、、

以下省略ぼけー





なんですよ笑い泣き



そんなモニターフォンやら電話が
ほぼ同時に入ります!!



ワンちゃん ギャン鳴きわんわん




それmacoさん一人で対応は


くそ大変なのねえーんアセアセアセアセアセアセ






そこで、この自粛期間中は
テレワークで在宅の主人が
報知器の下からウチワで風を送り
お酒や味醂、ワインのフランベによる揮発成分が滞らないように仰いでくれていました笑



↑この方法が意外に効果あり
 これをすると鳴りません!
 主人、大活躍の巻ゲラゲラ


そうやって凌いでいましたニコ





そんな中、先週

東京ガスさんの定期検査の日があり(これは自費)


「このガス報知器
もう壊れているのかもしれない」


と相談してみたら



「古いから敏感になっていますね」


と目から鱗のお答えが返ってきたわけですびっくり






それでね

そんな時は!!



報知器にラップを巻いてしまう方法があるんですよウインク


と教えてくれたのです!!!




めっちゃ なるほどだ!!チュー



ラップが巻かれていれば
揮発成分に反応しなくなるんだもんねウインクグッ






いー事、聞いちゃった〜♬ラブ



と、主人と関心しましたおねがい


古い報知器にお困りの皆さん
覚えておくと良い方法だよグッウインク



注意ただ、それだと報知器としての機能は果たさなくなるので、絶対に火事炎もガス漏れも起こさないようにしなければなりません







さて

ある日のお夕食






この美味しそうな金目鯛を買っていまして


お煮つけですよー



いつもなら絶〜っ対に鳴るやつニヤリ




早速、教えてもらったように
報知器にラップを巻こう!チュー



とワクワクしていると




主人がビニール袋で充分ですよウインクOK



と巻いてくれましたニコニコ

↓↓↓





さぁ〜どうなる〜?!爆笑







このお酒、味醂、お醤油が沸いた段階で





いつもなら



ピピピピピ!!!

「ガス漏れです!」

パオ〜 パオ〜 パオ〜!



の大騒ぎなのに







全く静かでしたー!グッラブラブラブ




もー東京ガスの作業員さんに

マジもんの感謝!!!ラブラブ爆笑




でした





そして、これは便利と


そのままにしていたのです、、、、、







そこへ金曜日

消防設備点検が








げ!!😱


直前でビニール袋撤去!!!アセアセ






幸い、作業員さんは玄関に一番近い
という事はキッチンから一番離れたmacoさんの寝室から始めるので

バレませんでした😰



セーフ口笛 あぶな!






見付かったら相当怒られる案件でしたね笑







またねピンクハート





💓 ℳaco 💓💓