物不足な国に(笑)帰って来た娘 | macoの今楽しまなくて、いつ楽しむの?

macoの今楽しまなくて、いつ楽しむの?

ブログの説明を入力します。

お雛様、片付けましたか?



桃の節句を過ぎたら早く片付けないと
娘のお嫁入りが遅れてしまうからね!


さっさと片付けなきゃね!








まだ飾ってるキョロキョロ






こんばんは


本来、片付け魔の

macoさんです





今日は雨の東京傘

雨の日はどうも調子が出ないのですね



神様が与えて下さった休息日と勝手に決めています口笛




明日は片付けます ← ダイエットの逃げ口上か







お雛様を片付けてもらえない
お嫁入りを放棄されている疑惑?ww
うちの娘


昨日、無事にバリ島から帰国しました飛行機



物凄い楽しかったようで

浮かれポンチを通り越した
お土産話しと大量のお土産写メですが


途中、一度だけ迫害を受けたそうです


それはホテル内のレストランだったそうですが

ブュッフェディナーの時

テーブルで賑やかに食事をしている娘達4人グループを

ずっと怪訝な顔で
睨むように見続けていた
近くのテーブルのお客さんが居たそうです



ブュッフェなのでお料理を取りに行った時

その人の隣になるタイミングになると

ギョッとした顔をされ
サササッと逃げられたのだとか、、、ショボーン







2月3日から家族旅行として6日間
Hawaiiに行った我が家でしたが


実は尽く、この迫害は受けていました


行くレストラン、レストランで

ひたすら出入口からすぐの
最も落ち着かないお席にしか案内してもらえませんでした


Hawaiiに到着してすぐに
5日後のディナーのレストランを予約していてもでした


出入口すぐのお席って
いわゆる予約もせずに来たお客さんが
そんなお席しか空いていなくて
「それでも構わない」と座るお席です


では満席なのかと言えば
そんな事は全く無いのです



我が家が案内された出入口すぐのお席の周りは

どのレストランでもcolored(アジア人)ばかりでした


我が家以外の日本人と韓国人のみです

中国人は団体ツアーが禁止になった直後だった為
全然見掛けませんでした




そして本来、そのお席に座りたいから5日も前に予約を入れた
海沿いの生演奏の舞台がある屋外スペースのお席はnon colored (欧米人)しか座っていないのです



出入口近くのスペース以外にも室内で奥にお部屋がありますが

そちらも全てnon colored

ではそのnon coloredのお客さん達が団体ツアー客などなのかというと、全くその様子はありません


ブュッフェなのでレストラン内をウロウロするわけで

どうしても案内されるテーブルに差別がある事に気付いてしまうのです



あまりに、、、と思い
一度レストランの受付で抗議をしてみましたが

「 来た順番に案内している。
海沿いの席は17:30には満席だった 」


と言われましたけどね

我が家の予約は18時でした


本当かしらね〜?

と疑問ですよね、、、
だって、周りがcoloredしか座っていなくて
non coloredと確実に分けられている光景ですし
そのレストランだけに限らず
どこのレストランでもだったのですから

そもそもそれじゃ予約の意味は?ですしキョロキョロ






と、この差別的な扱い

2月3日の頃って、ダイヤモンドプリンセス号は帰港していたものの
コロナ感染者は中国からの旅行者が数人と
日本人ではまだタクシー運転手さんと、バス運転手さん、ガイドさんくらいだったのにね、、

多少は仕方ないかもしれないけれど
どこへ行っても尽くだと
やはり少々ガッカリするものですぼけー





せっかくの娘の卒業旅行✈️

大学生の卒業旅行料金の相場より
かなり高い20万円程を注ぎ込んでいます
その為に夏休み中、9時〜5時迄とOLばりに毎日バイト三昧で疲れ果てながら頑張って貯金していたのを見ていたので


あんなHawaiiみたいな可哀想な思いをせず

どうか楽しく過ごして来れるように

と願っていました


バリ島はとても親日国だし
色んな意味で(笑)おおらかなので
そんなに心配しなくても大丈夫だろうとは思っていた通りで
その一度だけだったそうで
一度くらいなら仕方ないって思えるよね







そしてフと思い出したのだ


コロナと言えば!


25年以上前

独身macoさんが貧乏旅行でバリ島へ行った時は

コロナやチフス、赤痢??

何か、、、色んな感染症の混合予防接種を受けてから渡航しましたよ✈️


予防接種を受けた人に出される
通称「 yellow card  」を医師にもらい

パスポート入れに挟んでイミグレを通過



あの頃はかなり不衛生で危ない所でしたからね、、、バリってアセアセ

 

事実、帰国の飛行機内から吐き気と下痢が始まり

帰宅後、吐いたな、、、叫び



近所のホームDr. みたいな病院郵便局で医師に

「 まこちゃん、あたったね笑 」と

ご愁傷様みたいに苦笑混じりに告げられた事を

娘のバリ島旅行により

こーんな25年も経って今更思い出す笑い泣き






今はバリ島、かなり変わって

観光地化された場所は
安全で衛生的なようですよ ニコニコ

(裏道などに入ると不衛生なトイレも存在するし、言い値のお店ばかりになるそうです)







楽しみにしていたお土産その②


アヤナの お香




macoさん、お香女子なのだニヤリ


家の浄化の為に毎日焚いています







これで300円程びっくり



衝撃の安さびっくり






出たー!



遠隔爆買い丸付けオーダー




あれとこれとそれと







あとは娘が実際に香りを確かめて買って来てもらいましたウインク




流石アヤナ


どれもお上品で素敵な香りのお香でしたよおねがい







そして我が家

今度


バリ島旅行になりそうです笑笑



バリ島というより


アヤナバリ旅行!





開運アドバイス
自分が行きたい!と思った所には
可能な限り行くべきです
また旅行はとても有効な浄化作用があり
日帰りでも出来れば30キロ以上離れた場所へが尚良いですOK





ではでは今日はここまで


またねピンクハート





開運アドバイザー
💓 ℳaco 💓💓

Hawaii、次回ブログから書きます鉛筆