おはようございます。

楽しい食事作りを応援!

マクロビキッチン のの花(ののはな)主催の淳子です。

 

今シーズンの味噌仕込み会、3/10に追加開催します。残席3で受付中です音譜

3/21(祝)マクロビあんでお彼岸ぼた餅を作ろう! 申し込み受付中音譜

4月からの「ぼく・わたしに朝ごはんは任せて!小学生のための料理塾」受付中です音譜

 

三男の1歳の誕生日を迎え、

ちょっとお産のことを思い出したので、お産についてキラキラ

 

1歳の一升餅を確認中の三男音譜

 

痛いと思っている人、本当に多いですよね。

 

もちろん痛みがないかと言われたら、ないわけじゃないんですが、

 

実は思ったほど痛くないかもしれません照れ

 

 

私は三度お産を経験しましたが、

長男 次男 三男の順に痛みは軽くなっていますニコニコ

 

三男に至っては、自分の感覚ではいきんでいません。 

ふ~っと力を抜いていたら、つるんと出てきた感じラブラブ

 

 

 

痛い波が来ると思っていたら痛い。

 

テンパっているだけで、実は痛いというより、それまで感じたことがない未知の経験に体が硬くなっているだけ。

 

それが怖くて、痛みを感じやすくなっているような気がしますウインク

 

 

 

 

 

 

長男の時は、

お産は痛いもの、陣痛の波は怖い、と思っていました。

そうやって構えているとやっぱり痛いし、

どうなるんだ~とテンパっていましたね。

 

でも次男の時から、「痛くない」という情報を事前にたくさん見かけていました。

なので「痛くないのかも」という気持ちもあった。

 

痛いかどうか、よりも、リラックスできているかどうか、を大切にしましたキラキラ

 

おかげでとっても穏やかな幸せなお産になりました照れ

 

 

 

なので、

 

痛いと思い込まないこと。

痛いと思う人が多いらしい、程度にしておいて、

リラックスしてたら痛くないのかも、というのも頭の片隅に入れておくといいかと思います。

 

もちろん、産みやすいように、ちゃんと体を温めて、体力もつけておくのも必要ですがね。

 

 

生まれて間もない頃に書いた記録。よかったら見てね下矢印下矢印