こんにちは^^

MACOです。

 

プロフィールは こちら

Instagramは こちら  

X(Twitter)は こちら

 

お仕事依頼は

macomaloove@gmail.com

までお願いいたします_(._.)_

 

iHerb 5%OFFになる紹介コードは MAC1091

 

 

 

12月のサロンワークは日曜日のみとさせていただきますm(__)m

♡ご予約受付中♡

小顔美乳ケア 詳細は こちら

パーソナルカラー診断 詳細は こちら

 

 

 

    

MACO

美乳研究家として専門家活動を

していますが派遣で保育士復帰もしました。

小4&年中 男児の母です。

グルテンフリーお菓子作りが趣味♡

 

 

突然の体調不良

少し前のことになるのですが。

 

土曜日の夕方、長男(小4)が突然フラフラし始めて。

 

「なんだろ?眠いだけなのかな?立てないんだけど」

と言い

リビングのクッションに横になってしまいました。

 

夕飯ができても椅子に座っていることもできず

すぐに横になってしまいます。

 

食べるの大好きな長男が

ほとんど食べずに19時頃眠ってしまいました。

熱を測ったけれど特に高いわけでもなく。

 

小学校を休んだことのない子。

どんなに周りがコロナやインフルにかかっても

うつらなかった健康優良児。

ご飯を食べなかったことなどない子。

とにかくいつも元気なオラオラ系男子。

 

ただならぬ状態に、少し胸騒ぎがしました。

 

翌、日曜の朝

8時になっても起きられません。

 

ようやく起きて来たと思ったら

やっぱりずっとリビングで横になっています。

 

「何もする気が起きない」

「お腹もすかない」

「でも、勉強しなきゃ…」

「これ、なに?どうやったら治るの?」

とポロポロ泣いています。

 

別人のような表情でぼーっとしているか、泣いているか。

 

もしかして?

 

最近長男はイライラしていたし

強いストレスを感じている様子が続いていたのですが…

この症状が出た前日、塾の体験に行ったのです。

 

個人授業を受け、

楽しそうに帰って来たので、

通塾する方向で話を進めていたのです。

 

もしかして、通塾することがさらに強いストレスになって

うつ病になったのかな?

本当は塾には通いたくないのかな?

と思いました。

 

「子ども うつ病」で検索しまくりました。

やっぱり、うつ病の可能性が高いな…

 

そして

ぽろぽろ泣いている息子に添い寝して

「ごめんねぇ。早く気づいてあげられなくて。」

と謝りました。

 

自他ともに認める「強メンタルっ子」だったので

母親として

なんで早く対処してあげられなかったのだろう?

と…私もすごくショックで落ち込みました。。。

 

 

身近な人が小学校のカウンセラーをやっているので

来てもらって、

私から、うつ病かもしれない理由や

最近の様子などを話しました。

(息子本人は会いたがらなかったので)

 

話した結果

しばらく学校は休ませた方がいいね、

となりました。

 

この日は日曜日だったので

「こんなんじゃ、明日学校に行けない。休みたくない。」

と泣いている息子に

 

「体がSOSを出しているから、休もう

とにかく今は勉強もしないで、何もしないで休もう」

と言いました。

 

この先、どうやって接していけばいいのだろう…

と悩みました。

 

その日の夜

 

そして夜。

 

なんだか息子の身体が熱い気がして。

熱を測ったら…

 

39.0℃

 

え?

 

そう、風邪だったのです。

 

インフルかな?

インフルって、いきなり高熱が出るんじゃなかったの?

先に倦怠感・脱力感がくるの?

 

今まで高熱で寝込むようなことがなかった息子も私も

経験がないのでわからなかったのです。

 

来てもらったカウンセラーさんには

発熱した件を伝え謝罪しました。

とんだ早とちりで、ほんと申し訳ない!!

 

 

翌日の月曜日、小児科へ行きました。

 

次男(年中)も鼻水と咳と目ヤニが出ていたので

幼稚園を休ませて連れて行きました。

 

長男→インフルエンザの検査

次男→インフルエンザとアデノウィルスの検査

 

をしてもらったら…

 

長男→インフルA陽性

次男→両方とも陰性

 

でした。

 

長男、人生初のインフルでした。

 

ついに、かかったか。

 

学級閉鎖

 

長男のクラスはその日、

約半数がインフルでお休みしたらしく

数日間学級閉鎖になりました。

 

長男同様に、今までかかったことのない子も次々に感染したそうです。

 

長男は一週間、学校を休むことになりました。

熱は3日間続き、

下がったと思ったらまた38℃まで上がり

完治までには結構かかりました。

 

食事もほとんどしなかったので

体力も落ち、痩せてしまいました。

 

 

隔離せず一緒に過ごしている(幼稚園も4日間休ませた)

次男も

添い寝している私も

当然感染するだろうと思って覚悟していましたが

皆、セーフでした。

 

やっぱり長男だけ

ストレス過多で免疫力が落ちていたのかもしれませんね。

 

何もできなかった一週間。

本人も相当つらかったようなので

健康のありがたみを痛感したそうです。

 

身体によいものを食べて

運動をして

たくさん眠る。

 

より一層、意識して過ごしたいです。

 

子どものストレスを感じ取って

気分転換もさせつつ、ですね。

 

 

今ではすっかり元通り元気になって

相変わらず私には悪態をつきまくり。

「うっせー」の嵐。

楽しそうに塾にも通い始めています。笑

 

 

 

食欲が回復した時に大活躍したお米のそうめん

大好きすぎて24袋、買っちゃいました。

 

ゆで時間2分であっという間にできます。

夏は冷やして。

冬はにゅうめんで。

 

時間のない時や

病み上がりにもオススメです。

 

子ども達が元々

小麦アレルギーがあったというのもありますが

お米の方が消化が良いし

我が家は断然!お米そうめん派です。

 

↓Amazon

 

 

↓楽天

 

 

咳と鼻水にはやっぱりヴェポラップが最強でした。

↓楽天

 

↓Amazon

 

 

 

ROOM

 

ROOM には実際に購入して良かった商品を載せています