こんにちは^^

MACOです。

 

プロフィールは こちら

 

お仕事依頼は

macomaloove@gmail.com

までお願いいたします_(._.)_

 

iHerb 5%OFFになる紹介コードは MAC1091

 

 

 

昨夜、夕飯に食べようと思っていた

イワシのから揚げ。

オーブントースターで温め直していたのを

すっかり忘れていて

今朝起きた時に気づくという失態。

 

メインのおかずが

ホタテとコーンのバターソテー(少量)

しかなくて

「なんか今日の夕飯、質素だね」

と自分で言っていたのに

気づけなかったポンコツかーちゃんを許して。

 

 

卵選びのこだわり

 

今はだいぶ改善されてきていますが

子ども達に食物アレルギーがあるため

食材選びには慎重です。

 

妊娠前から気にしていた方だと思いますが

産後はさらにそれが強くなったと思っています。

 

心身は、食べたものからつくられるから。

 

ただ、最近は食材選びの基準もだいぶ緩くなっています^^

 

外食もするし

添加物や農薬に対しても

以前ほど神経質になっていません。

 

毎日食べる食材に関しては

できるだけ無添加・無農薬・減農薬を選んではいますが

そうじゃないから食べない、とかはありません。

(そんなに食費にお金かけられないし 苦笑)

 

もちろん、

子ども達が食べるものは特に

無添加・無農薬生活は理想だと思いますが

現実的には難しく…

 

無農薬野菜だけを買おうとすると

種類が限られるので、栄養が偏ってしまう気もしていて。

 

デトックスする力をつけることも大切だと思っています^^

 

 

野菜の農薬はアルカリイオン水で洗ってから調理しています。

 

ホタテ貝の野菜洗いも有名ですね↓

 

 

 

 

 

 

↑私は、スプレータイプのアルカリイオン水が使いやすくて好きです

 

 

 

最近の食材選び。

 

これだけは譲れない!

と思って選んでいるのが

毎日たくさん食べている卵。

 

いつもは生活クラブで

平飼い卵(無精卵)を購入していますが

鳥インフルエンザの影響で欠品が続いているので

この2週間は自然食品のショップへ買いに行きました。

 

 

・広い場所で飼育されていて

・運動をたくさんしていて

・良い餌を食べた

鶏が産んでくれた卵

 

を選ぶようにしています。

 

乳牛もそうですが

やっぱり狭いところで育った動物は

ストレスが溜まり、

病気にかかりやすくなると思います。

(それを防ぐために抗生剤を投与されていることもある)

 

自由に動くことができる環境にいる

鶏の方が健康ですよね^^

 

また

農薬だらけで遺伝子組み換えの餌を食べている

鶏より、

安全な餌を食べている鶏の方が

健康な卵を産むことができると思います。

 

なので

高価だけれど

良質な卵を選ぶことは

今も、多分これからも変わらないなぁと。

高価な卵を買うために

お仕事ガンバリマス。笑

 

健康な卵は

やっぱり美味しいと感じるし^^

 

 

毎日食べるものでなければ

そこまでこだわらないかもしれませんが^^

 

 

ちなみに…

以前出演したテレビ番組でもお話ししたのですが

私はゆで卵を1日2~3個食べています^^

 

今朝はスクランブルエッグにしました。

 

健康美のために、良質なタンパク質を摂取♪

 

ビタミンC以外の栄養素が豊富に詰まっているしね^^

 

 

 

おまけ

次男(年少)の作品

ちゃんとお雛様の「つくり眉」まで描いてる^^

こういう作品に癒される~♡

 

 

 

 

 

 

 

 

私がプロデュースしたブラキャミです。

素材と縫製にこだわっています。

楽なのに美乳と美姿勢をサポート♪

 

 

 

 

 

 

 

ROOM

 

ROOMには実際に購入して良かった商品を載せています

こちら です