こんにちは。

MACOです。

 

プロフィールは こちら

 

お仕事依頼は

macomaloove@gmail.com

までお願いいたします_(._.)_

 

iHerb5%OFFになる紹介コードは MAC1091

 

 

幼稚園お休みしました

 

次男(年少)が久しぶりに喘息。

 

昨日はわりと元気だったのですが

夜悪化することが多いので

一応、かかりつけ医のところへ。

 

気管支拡張テープと

抗アレルギー剤を処方してもらいました。

 

抗アレルギー剤はお守りとしていつも持っています。

 

明け方ちょっと苦しそうにしていたので

吸入して、

起きたら食欲もあったのですが

遠足が近いということもあり

今日はお休みしてもらいました。

 

気管支を拡げるこのテープと

吸入薬に助けられています。

 

余談ですが

こうして皮膚から吸収して効く薬があるということは

やっぱり経皮毒ってありますよね。

先日、インスタで

「経皮毒なんてない」

という投稿を目にしたのですが

私はあると思います。

 

 

話は戻って

最近は免疫がついてきたのか

入院するほどの発作は出なくなりましたが

軽い鼻風邪から喘息になることもあるので

毎回冷や冷やしています。

 

 

 

低酸素に慣れてる?

 

次男はいつも酸素飽和濃度が低いんです。

去年救急車で運ばれた際に

「この子は低酸素に慣れてしまっていて普通にしているけど

大人だったら座ってることすらできないくらい苦しいはずです」

言われました。

確かその時の酸素飽和度は90~92くらいだったような。

 

 

昨日病院で酸素飽和濃度を測ってもらった時は

96

 

 

95以下だと入院なんですよね。

 

 

ただ

喘息が出ていない時も

96~97の時が多いんです。

 

 

今朝普通にしていたけど

念ため計ったら

94~95

 

やばっ

 

ってことで

2日連続で小児科へ。

 

病院で計るとまた

96

 

「ギリギリセーフですね。

元気そうに見えるのにね。」

と言われました。

 

 

そうなんですよ。

元気そうに見えるので

ものすごく悪化するまで気づかないんですよね…

 

低酸素って慣れてしまうから怖い。

 

こんな次男だからこそ

低酸素を助長するようなマスクは着けられないんです…

 

 

今は

病院から帰ってきた次男が活動しないように

「魔女の宅急便」DVDを観てもらっています。

 

 

一人朝食の定番

 

今日は次男がいるので

子どもたちの残り物を食べましたが

いつもは子ども達を送り出してから一人朝食。

 

近所のオーケーストアで売っている食材で。

 

 

このパン、高たんぱくだからか

ものすごく腹持ちがいいんですよね。

 

 

さて。

今日は次男とのんびり過ごします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ROOM

 

 

ROOMには

他にも私が実際に購入したお気に入り商品を載せています。

よかったらのぞいてみてください

こちら です。

 

 

↓インスタのフォロー、ありがとうございます♡