こんにちは。

美乳研究家のMACOです。

 

こがおっぱいご予約は こちら

 11月のスケジュールは こちら

プロフィール・著書などは こちら

iHerb5%offになる紹介コードは MAC1091

 

今日は午前中に

テレビ番組出演の取材打ち合わせ、

午後はハウスメーカーさんの定期点検で

ようやくひといきついたところ音符

 

明日はハロウィンですね。

実は…ハロウィンは個人的に

嬉しくないイベントなんですよ…

 

いたるところでお菓子を配っているので。

 

仮装して「トリック オア トリート!」みたいなことは

やる機会がなかったけれど、

この時期は買い物するだけで子どもにお菓子をくれたりしますよね。

 

長男(4歳10か月)は3歳くらいまで

お米・小麦・卵・牛乳・大豆・魚・肉・くるみ・ゴマ・海藻などのアレルギーがありました。

「じゃあ何食べてたの?」ってよく言われますアセアセ

今は生卵やくるみ以外はほぼ克服していますが

特にくるみや他のナッツはまだ怖いのです。

 

で、ハロウィンで配られるお菓子の中には

個包装で原材料が書いていないものがあり、

もらっても食べられませんえーん

 

クッキー系にはくるみやナッツが使われていることが結構あるので。


 

あと、飴。

 

まだマヌカハニーの飴以外の飴を食べさせたことがなかったので

気軽にもらえる飴も、ちょっと困っていました。

習い事のご褒美やお友達とのお菓子交換などで飴をよくもらうので

つい最近になって、飴を初めて特別な日に食べさせました。

(七五三の千歳飴→食べにくくて飴嫌いになったっぽい 笑)

 

食べ物を無駄にするのがイヤなのに、

いただいたお菓子を、どうしていいのかわからないのです。

息子も、受け取ったけれど食べられないという状況が多くてかわいそうで。

 

駄菓子など市販のお菓子は私も主人もあまり食べないので。。。

ひとまず主人の職場に持って行ってもらうことがほとんどですが。

 

「結構です」「食べられないのです」

と断るのがベストなのはわかっていますが

そう言えない空気感がすごい場面の方が多くて。

お菓子をくれる人は皆、善意からだし、

当然喜んでもらえると思っているでしょうし…

 

悩む。。。