Maco project ですスター

縁あって、私のブログにお越し頂いてありがとうございます。

 

今日の内容は、もしかしたら炎上するかもしれません。
 

私は40代後半の頃から、ずっと「起業」を考えていました。
理由は、会社員として働き続けることに、少しずつ疑問が芽生え始めたからです。

 

私がいた業界は、管理職のほとんどが男性。
女性管理職はごくわずかで、私はある意味“目立つ存在”。
だからこそ、日常の中で常に「見下されている空気」を感じていました。

「どうせ女は…」
「だから女は…」

 

酒席の場では、
「女は50を過ぎれば生殖機能が失われ、女性ではなくなる」
という信じられないような発言まで。
(完全にモラハラであり、セクハラですよね。)

 

悔しくてお風呂で泣いたこともあります。

 

それでも私は、心の中で
「絶対に負けない。今に見てろ。」
と叫び続け、踏ん張り、戦い続けていました。

 

しかし、どれだけ努力しても、会社は最終的に「社長のもの」。
私に与えられる決裁権はほんのわずか。
嫌なことでも YES と言わざるを得ず、
根回し、忖度、ご機嫌取りで動く毎日。
役員たちが顔色を伺いながら過ごす姿も何度も見てきました。

 

そんな環境の中で、私は自問自答を続けました。

「会社員として頑張り続けることは、本当に私の成長につながるのだろうか?」

 

そしてもう一つ、ずっと違和感がありました。

「定年」という、テイのよい“卒業”のような制度。
まるで年齢とともに社会的価値が失われていくような、この仕組み。

もちろん、定年を心待ちにしている人がいることも理解しています。
でも私は、
会社にではなく、自分自身の意志で生き方を選びたい。
そう強く思いました。

 

わがままなのでしょうか。
でも、その「わがまま」を大切にしたいと思ったのです。

 

今、私はサロンビジネスを立ち上げ、これまでの経験をもとに
“会社のあり方”や“経営者のあり方”について学び続けています。

そして――

だからこそ私は、

これからの人生を覚悟をもって「自分の意志」で選んでいきます。

その一歩が、きっと未来を変えると信じて。

 

今日もありがとう。また明日ね

MACO

 

<English as follows >

 

Today’s topic might stir some controversy.
But this is the truth I personally experienced.

 

I began thinking about entrepreneurship in my late 40s.
The reason was simple: I gradually started questioning the idea of remaining a corporate employee for the rest of my career.

The industry I worked in was dominated almost entirely by male managers.
Female managers were rare, and in a way, I always stood out.
And with that came a constant sense of being “looked down on.”

“You know how women are…”
“That’s why women can’t…”

 

During company drinking parties, I even heard things like:
“Women over 50 lose their reproductive function and are no longer real women.”
Unbelievable comments—
which are clearly moral harassment and sexual harassment.

 

Even so, inside I kept shouting,
“I will not lose. Just watch me.”
And I pushed myself forward, fighting through every single day.

 

But no matter how hard I worked, the company ultimately belonged to the president.
The decision-making authority given to me was extremely limited.
There were moments when I had no choice but to say YES, even to things I disagreed with.
The daily routine of behind-the-scenes arrangements, reading the room, and appeasing upper management.
I saw executives constantly adjusting their behavior based on the president’s mood.

In the middle of all that, I kept asking myself:

“Does continuing as a corporate employee truly lead to my personal growth?”

 

There was another thing that always felt off to me:
the idea of “retirement”—a conveniently packaged graduation.
As if our social value fades as we age.

Of course, I understand that some people look forward to retirement.
But for me, I wanted something different.
I wanted to choose my own life path—
not one dictated by a company.

Maybe that sounds selfish.
But it was a kind of selfishness I refused to ignore.

 

Now, I’ve launched my own salon business.
And through my experiences, I’m continuing to learn deeply about
what a company should be and what a leader should be.

And that’s why I came to this conclusion:

**I will choose my life based on my own will, from this moment forward.

Because I believe that one step will change my future.**

 

Thank you and see you tomorrow

MACO