本日は、ミュンヘン市民マラソンが開催されました。
昨年に続き2回目の出場です。お金を払えば、誰でも出場できるんですけどね。
参加人数もすごくかなりの人数の方が走ります。ハーフマラソン、5km、10km、2kmとあるため、日頃の成果の確認の人、学校行事の一環で親が同伴で走る人、その同僚に誘われてノリで走る人(これが私です)などなど。
で、今回も5kmに参加しました。
去年も書いたと思いますが、やはり一発勝負では走れませんね。練習不足ではただ辛いだけですね。
タイムは明日にならないと分かりませんが、それでも去年よりは早いんじゃないかなと思います。去年より歩いた量が圧倒的に少ないですからね。
その後は、マリエンの近くのレストランというかビアガーデンで会社の同僚およびその家族とビールを飲んできました。
この市民マラソン各地で開催されています。
約30ユーロで退会専用のTシャツが貰えます。ゴール後にはメダル、そしてスポンサーのひとつのAdelholzenerの水やその他いろいろと貰えます。
アルコールフリーのビールもあったりします。
その後、帰宅したのですがアルコールのせいか、はたまた疲れのせいか分かりません、そのままソファーで寝てしまいました。
また、来年も多分参加すると思います。今度こそ練習を積んで辛くなく走れるようになりたいですね。
よくよく考えると、子供の頃から長距離走のあとは立ち上がれないくらい必死に走っていたなって思います。と言う事は練習してら練習しただけ必死に走るのでゴール後の辛さは一緒かも知れませんね。
自分との戦いなので来年こそは…。では

昨年に続き2回目の出場です。お金を払えば、誰でも出場できるんですけどね。
参加人数もすごくかなりの人数の方が走ります。ハーフマラソン、5km、10km、2kmとあるため、日頃の成果の確認の人、学校行事の一環で親が同伴で走る人、その同僚に誘われてノリで走る人(これが私です)などなど。
で、今回も5kmに参加しました。
去年も書いたと思いますが、やはり一発勝負では走れませんね。練習不足ではただ辛いだけですね。
タイムは明日にならないと分かりませんが、それでも去年よりは早いんじゃないかなと思います。去年より歩いた量が圧倒的に少ないですからね。
その後は、マリエンの近くのレストランというかビアガーデンで会社の同僚およびその家族とビールを飲んできました。
この市民マラソン各地で開催されています。
約30ユーロで退会専用のTシャツが貰えます。ゴール後にはメダル、そしてスポンサーのひとつのAdelholzenerの水やその他いろいろと貰えます。
アルコールフリーのビールもあったりします。
その後、帰宅したのですがアルコールのせいか、はたまた疲れのせいか分かりません、そのままソファーで寝てしまいました。
また、来年も多分参加すると思います。今度こそ練習を積んで辛くなく走れるようになりたいですね。
よくよく考えると、子供の頃から長距離走のあとは立ち上がれないくらい必死に走っていたなって思います。と言う事は練習してら練習しただけ必死に走るのでゴール後の辛さは一緒かも知れませんね。
自分との戦いなので来年こそは…。では
