昨日、不幸の手紙が届きました。

10通同じ文章を書いて送らないと…。っていう手紙ではないですので


実は、先月日本から出張できた人をアテンドして観光に連れて行ったときにいろいろとやってしまいました。

そのひとつがレッカー移動。

日曜日と言う事もあり、駐車スペースがあったのでそこに車を停めて観光していました。

観光を終えて帰ってきてみると見事に車がありません。

たまたまそこにいた人が、BMWか?と聞いてきて、事情を話してくれました。ドイツ語なので全然分かりませんでしたが。

よくよく看板をみると車を停めた場所がハンディキャップマークがある場所だったんですよね。

その結果、レッカー移動。で、警察→ADACへと行ってやっと自分の車を見つけました。

その時の駐車違反の費用が35ユーロだったので、ドイツはレッカー移動されたのに安いな~って思っていたのが間違いでした。

で、昨日不幸の手紙が届いた訳です。レッカー代と作業費みたいな物がドイツ語で記載されていました。パソコンで翻訳して実情が分かりました。

その結果、約240ユーロの振込指示が書かれていました。

それと同時に前にも書きましたがシュトゥットガルトに行った帰りに一般道でピカッと光ったのですが、その結果が15km/hオーバの罰金です。

当然ながら振り込み用紙同封での罰金です。金額にして20ユーロ…


まあ、20ユーロはレッカー移動代に比べれば安いですが、両方合わせると260ユーロになるのでとても痛いです。まあ、自業自得と言えばそうなんですが。

調子に乗るなって事なんですかね。

良い勉強になったと言う事で諦めるしかないですね。

しかし、こちらに来て駐車違反1回(駐車禁止の場所)、駐車違反1回(チケットを買うのを忘れて)、そしてレッカー移動の駐車違反。で、スピード違反。

違反し過ぎですよね。日頃もオービスの位置が分かっているのでそれ以外の場所では、スピード出しているしね。

これからは駐車違反は大丈夫でしょう。すべての違反を経験してしまいましたからね。

同じ過ちはしないと思います。

そして、スピード違反。これはヤバいですね。思わずスピードが出てしまうので…。

もう少し慎重に運転するしか無いですね。そんなに急いでも対して時間も変わりませんしね。

はぁ~。

では