最近のミュンヘンは雨ばかりです。
これって梅雨入り?
って思ってしまいます。
雨が降っていたので、相変わらずパソコンの前での生活です。
でもそんな中でも先日の続きの通信教育もやりました。夜にも少ししたのですが、照明が暗いため、目が悪くなりそうなので中断しました。
電気スタンド買わないとだめかな?
さて、話は変わりまして、今日はiPadのアプリのお話です。
写真を撮っていて、パノラマで撮影したいとか一枚の写真で収まらないときに何枚かの写真を撮るしか無いって考える事ありませんか?
そのときにそれらの写真がつながってくれたらいいなって思いませんか?
そうなんです。それを実現してくれるアプリがあるんです。
それが、Photosynthです。
操作はいたって簡単。まず一枚ぱちりと写真を撮ります。そしてカメラを横にずらせば、勝手にシャッターを押してくれます。そして横だけではなく上にずらしてもOK。
で、もう良いかな?って思ったら終了。
360度大パノラマも撮影できます。まあ、その時はビデオでもいいような気もしますけどね。
こういう写真が撮れるっていいたいところですが、お見せできるような写真も無いのでアプリの説明のページで我慢してください。そちらの方が良いかも知れませんが。
ちなみにこのソフトはiPhone用のAppです。当然ながらiPadでも使えます。
Appの説明はこちらからどうぞ。DLもね。
このリンクを貼るためにリンクのサイトを開いて初めて分かったのですが、これってMicrosoftが作ってます。
なんか不思議ですね。
では
これって梅雨入り?

雨が降っていたので、相変わらずパソコンの前での生活です。
でもそんな中でも先日の続きの通信教育もやりました。夜にも少ししたのですが、照明が暗いため、目が悪くなりそうなので中断しました。
電気スタンド買わないとだめかな?
さて、話は変わりまして、今日はiPadのアプリのお話です。
写真を撮っていて、パノラマで撮影したいとか一枚の写真で収まらないときに何枚かの写真を撮るしか無いって考える事ありませんか?
そのときにそれらの写真がつながってくれたらいいなって思いませんか?
そうなんです。それを実現してくれるアプリがあるんです。
それが、Photosynthです。
操作はいたって簡単。まず一枚ぱちりと写真を撮ります。そしてカメラを横にずらせば、勝手にシャッターを押してくれます。そして横だけではなく上にずらしてもOK。
で、もう良いかな?って思ったら終了。
360度大パノラマも撮影できます。まあ、その時はビデオでもいいような気もしますけどね。
こういう写真が撮れるっていいたいところですが、お見せできるような写真も無いのでアプリの説明のページで我慢してください。そちらの方が良いかも知れませんが。
ちなみにこのソフトはiPhone用のAppです。当然ながらiPadでも使えます。
Appの説明はこちらからどうぞ。DLもね。
このリンクを貼るためにリンクのサイトを開いて初めて分かったのですが、これってMicrosoftが作ってます。
なんか不思議ですね。
では
